・コンセント1個から取れる最大電流は?2007/02/06 16:46

会社の食堂で昼飯を食って自分の席に戻る途中、とーとつに
「コンセント1個の最大電流は何Aなのだろうか?」
と思った。

全体の契約アンペア数は20Aとか30Aとかよく聞くがコンセントひとつだとどうなの?

そこで思いついたのはテーブルタップの最大消費電力のことだ。

テーブルタップって結局はひとつのコンセントの差込口を増やすためのものだが、増えた差込口が2個だろうが6個だろうが消費電力の最大が1500Wを超えないようにと書いてある。これはつまり元のコンセントの最大消費電力が1500Wってことだよね。で、電圧は100VだからI=P/V=1500/100=15[A]。

つまりコンセント1個から取れる最大電流は15Aってことなのか?

その後ネット検索してみると、普通に使われているコンセントの最大電流は15Aで、屋内配線は20Aに耐えられる電線が使用されているということがわかった。そういうつもりでコンセントを見てみると、125V 15Aとかちゃんと書いてある。

ちなみに周りにたくさんいる電気専攻の同僚数人に確認してみたけど、コンセント1個の許容電流を知っている人はいなかった。

日本の大学教育はこんなことでいいのか!

と、電気工学科卒業で、実務経験さえあれば電気主任技術者の認定を受けられるだけの単位を取った酢こんぶがとりあえず言ってみましたけど何か?(^_^;

------------------------------------------
このブログの本店「木全屋かるた堂」もよろしくです。

・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------

コメント

_ noch ― 2007/02/13 19:17

それって契約アンペア数に寄らないの?
普通15Aだからとか・・・・。
でも、多分15Aにしてあるんだろうなぁ・・・。
なんかごっつい専用の大きなアンペアのコンセントを見たこと在るが・・。
たしかにパソkんの電源ケーブルにも14-0.7Aって書いてある。
ん?15Aじゃやばくない??
いかが?>電気主任技術者の認定を受けられるだけの単位を取った酢こんぶさん

_ 酢こんぶ ― 2007/02/14 11:29

>それって契約アンペア数に寄らないの?
契約アンペア数は全体で使用できる最大電流ですから1個のコンセントの最大許容電流とは違いますね。とにかく1個のコンセントからは15Aまでしか取れない(というかそれ以上とると加熱して火事になるから取るな)ということです。
エアコンとかで大電流が必要な場合は大電流を流せる専用のコンセントになることもあるようで、この場合は屋内配線も違ってくるのだと思われます。

_ 通りすがり ― 2010/05/16 23:05

コンセントですが、普通は1ヶ所に2個ありますよね。契約が30Aとした場合は、それぞれ15Aづつ(つまり合計30A)取れるんですかね、それとも2個で15Aまで? 仮に2個で30Aまで取れるとした場合、屋内配線は40A相当?ふと、疑問に思いました。

_ 通りすがり ― 2010/05/17 00:11

[ 1ヶ所に2個 ]というのは、差し込み口が2個有るという意味です。コンセントを良く見ると、差し込み口2個で1式になっていて、15Aと記載されているので、多分トータルで15Aという事でしょうね。

_ 酢こんぶ(管理人) ― 2010/07/23 10:28

>コンセントですが、普通は1ヶ所に2個ありますよね。
>契約が30Aとした場合は、それぞれ15Aづつ(つまり合計30A)
>取れるんですかね、それとも2個で15Aまで?

コンセント裏の配線が20Aだという情報が正しければ、差込口がいくつあってもトータルで15Aということになります。
2つの差込口にそれぞれテーブルタップをつけるとテーブルタップの先では30A取れるように見えてしまってまずいようにも思いますが、普通は1箇所から15Aも取る事はないってことで、細かいことは言わないようになってるんでしょうね。

_ 通りすがりの電気工事屋 ― 2011/03/08 13:45

まず、契約アンペア(以下A)は、1家庭において同時に使える最大電流です。
20A契約であれば、照明やテレビ、空調等を"同時に"使って20Aを超えるとメインブレーカが跳ねます。
照明をつけ、エアコンを使い、炊飯器を使いながら電子レンジを使うと、ブレーカが跳ねるのはそのためです。

次に一般家庭のコンセントは125V(ボルト)15Aですが、差し込み口が1つでも2つでも、仮にテーブルタップ等で20口まで増やしても、基本的に全部で15Aまでです。

と、言うのも、大きな"親ブレーカ(メインブレーカ)"の次にたくさんの小さな"子ブレーカ(サブブレーカ)"があり、屋内配線は機器の使用電流ではなく、この子ブレーカのアンペア数によって配線されます

確かに一般的に家庭用コンセントは、20Aに耐えれる配線をすることが多いですが、子ブレーカが15Aの場合、15Aにしか耐えれない配線がなされる場合もあります(電気工事士法に準ずる)ので、必ずしも大丈夫というわけではありませんし、20A用配線がしてあっても、配線が20Aまで耐えるのであって、コンセントが20Aまで耐えれると言うわけでもありません。

製品安全上、多少は大丈夫だと思いますが、経年劣化や使用方法により変わりますので、築年数のたった家屋や配線の施工方法や許容電流等知識を持って、自己責任の上で…

また、指定外使用になりますので、感電や火災の原因に繋がりますし、場合によっては、保険等も効かない事もあるようなので、差し込み口の適度な清掃や、使用法を守って使っていただきたいです

安全に不自由なく使ってもらうためにも、お役にたてれば光栄です

長文、大変失礼しました

_ (未記入) ― 2015/10/17 16:52

電気系じゃありませんが、1mm/1Aとか理工系の人間なら聞いたこと
あるかもしれませんが、そこから瞬間的につながらないと理系の人間が
集まる職場としてはやばいかもしれませんね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログはxxの思考錯誤日記です。
xxの部分をお答えください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://karutadou.asablo.jp/blog/2007/02/06/1167569/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。