・今月は「お姉ちゃん月間」です。(その3)お姉ちゃんから生電話がかかってきたんだよー\(^o^)/編2008/09/27 23:59

まずは携帯の設定確認。マナーモード解除OK、非通知着信可を確認して目の前の机に置く。

お姉ちゃんから電話がかかってくるのは、12時から14時の間となっている。

きっとこの2時間に何人かに電話するだろうしお姉ちゃんのことだから2-3分といいながら長電話するだろうからあまり早くはかかってこないと思うけど意表をついて12時きっかりにかかってきたりするかもしれないけど前の方で長電話しすぎて14時過ぎちゃうかもしれないけど、、、(最初に戻る)

なんてことを無限ループで考えながら(^_^;、録画したテレビ番組を観つつリビングで待つこと1時間半。
さすがに「なかなかかかってこないなあ」と思い始めた13時40分、おもむろに携帯の呼び出し音が鳴った。
非通知になってるからお姉ちゃんに間違いない。
すごく落ち着いてるつもりだったのに、あたふたして携帯を落としそうになる酢こんぶ(^_^;

酢「はい、○×(酢こんぶの本名)です。」
姉「ええと、○×△(酢こんぶのフルネーム)さんですか?」

(ああ、お姉ちゃんが俺の名前を呼んでいるー!!)

酢「はい、そうです!」
姉「あのー、井上喜久子17歳です」
酢「おいおいー!」

この辺はいくつかパターンを想定していたので間髪入れずに突っ込み!

姉「あー、素早い突っ込みですねえ、、、」

ここで「このパターンは想定してました」みたいなことを言おうとしたのだが、お姉ちゃんがまだしゃべっているのにかぶってしまって激しく焦る。なのでこのあたりの会話をよく覚えていないんだなあ。俺の馬鹿。orz
あとになって思い出してみると、自分のしゃべるスピードとお姉ちゃんのそれが結構違っていて、かみ合わない部分もあったかなあと反省しきりである。お姉ちゃんのしゃべりはよく知っているはずなのに、会話するとなるとまた違うものですわ。

それはそれとして、

姉「いつも応援してくれてありがとうございますう。
  それから、ちょっと遅くなっちゃったけど
  お誕生日おめでとうございます」
酢「ありがとうございます。
  お姉ちゃんも、お誕生日おめでとうございます。
  それから声優20周年もおめでとうございます」
姉「ありがとうございますう」
酢「声優口演もスーパースマイルメモリーズ(SSM)も観にいきましたよー
  すごくよかったですー」
姉「そうなんですか、ありがとうございます」

ここでまだお姉ちゃんのターンだと思っていたのだが、お姉ちゃんは酢こんぶに渡したと思ったらしく、しばし両者沈黙。しかしここは先にお姉ちゃんが動いた。

姉「えっとー、どんなところがよかったですかあ?」
酢「、、、あの、、、途中でやることわかんなくなって
  そでに引っ込んじゃったとことか、、、」
姉「ああ、あれはねえ、ほとんど練習できなかったんですよう(T_T)」
酢「いや、全然問題ないです。ライブなんだからいろんなことが
  あったほうが面白いですよ!」

そう、きっとお姉ちゃんファンは皆、酢こんぶと同じことを考えているに違いない。
"きっちりそつなくこなすお姉ちゃんなんかお姉ちゃんじゃない!"
ってね。(^o^)/

姉「そうですかねえ、、、。
  あ、あと、結構長くなっちゃいましたけど大丈夫でしたか?」

実はSSMは15時30分開演で、全体で二時間半くらいの公演かと思っていたのだが、会場を出るとすでに19時30分になっていて驚いたんだよねえ。出演者はずっと押してると言い続けてたけど、これほど長くなっているとは、という感じ。おそらくは電車の時間があるために、泣く泣くアンコール前に帰る人とか何人もいたからなあ。

酢「私は別にいいんですけどねえ、会場の都合とかがあるかなと、、、」
姉「そうそう、スタッフの人とかねえ、すごく迷惑をかけちゃって、、」
酢「ファンとしては長くやってもらえる方が嬉しいんですけど、、
  あれは元々どれくらいの予定だったんですか?」
姉「元々は3時間15分くらいの予定だったので、45分くらい押しちゃってね、、、」

そうか、結局開演は15分遅れだったから内容的には30分押し、最初の終演予定は18時45分だったってことか。

酢「あ、そうだ、お姉ちゃんの作った合唱曲もよかったです。
  "花ひらく日"でしたっけ?」
姉「ああ、あれは"花になる日"っていうんですよ」

この合唱曲というのは前回も書いたが、お姉ちゃんの作詞作曲した"ひだまり"という曲を聴いたひとから、小学生のための合唱曲を作ってみませんかという依頼があって作ったもので、場合によっては小学校の音楽の教科書に載ったりとかするんだろうし、NHK東京児童合唱団の歌でCDにもなっているのだ。そのCDってのは、

[Music Jam Kids 2 小学生のための合唱曲集
価格:2,500円]

だそうなのだが、これをSSMでお姉ちゃんが歌ってくれたんだよねえ。

姉「それでね、ほんとの題名は"こころのたね"で、
  かっこして"花になる日"っていうんですよお」

( あれ?そうだっけ?
確か会場で出た画面では
"花になる日(こころのたね)"
だったような、、、)

姉「あ、あれ?逆かもしれない、、、。
  えーっとお、、、あ、逆でしたねえ。
  花になる日 かっこ こころのたね とじかっこ
  でしたあ(^_~; 」

(をいをい、お姉ちゃん、自分の作った曲の題名間違えるかい!
でもそれがお姉ちゃん!
そういう突っ込みどころ満載のお姉ちゃんが
大好きだよ!)

酢「それにしても小学生の合唱曲作っちゃうなんて
  すごいですねえ。
  次は是非"みんなのうた"を狙ってください!」
姉「あ、そうですねえ、でもどうやって狙えばいいのか、、、」
酢「お姉ちゃんの曲って"みんなのうた"向きだと思うんですよ」
姉「ああ、そうですねえ」

この辺で、お姉ちゃんの受け答えが微妙に上の空になってきたと思ったら、

姉「あの、、、お時間ですのでこのへんで、、、」

(ああ、きっとタイムキーパーの人(弥生お姉さんかな?)が横にいて
お姉ちゃんをつんつんしてたりするんだろうなあ。
もう2-3分はとっくに過ぎてる気がするしなあ。
もう終わりかあ(T_T) )

酢「ああ、そうですかあ。
  あ、ひとつ聞いておきたいことがあるんですが」
姉「はい、なんですかあ」
酢「今日の電話のことをブログに書いてもいいですか?」
姉「あ、大丈夫ですよう」
酢「わかりました、ありがとうございます」
姉「それじゃあまた応援してくださいねえ」
酢「はい、
  これからも
  がんばったりがんばらなかったり
  してください!」
姉「はい、ありがとうございまーす。
  それじゃ、失礼しまーす」


というように生電話タイムは終了したわけだが、ちょっと不思議な感覚が残った。

お姉ちゃんの声はむしろ聞きなれた声なのだが、一方的に聞くだけなのだと、ついこの間まで思っていた。なのに、その声の人から家のリビングにいる自分の携帯に電話があって、一対一でお話できるなんて、本当に月並みなのだが、

夢のようなできごと

だったなあ、、、と。

ただ人間の欲というのは限りないもので、次はちゃんとお姉ちゃんの顔を見ながら、もっと長い時間お話したいなあ、、、なんて思ったりね。(^_^;

------------------------------------------
このブログの本店「木全屋かるた堂」もよろしくです。

・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------