・新しいPS3とトルネを買った。2010/08/09 17:02

酢こんぶは初代PS3を持っている。HDD20GBバージョンなので無線LAN機能はついていないがPS2のソフトは走るし、一度修理に出ているがその後は特に問題なく、Folding@homeを24時間稼動させているにもかかわらず元気だ。

という状態で、最近出た新しいPS3を買った。

酢こんぶは機能的に同じものを2台買うということはあまりしないのだが、今回は二つの大義名分があったので購入に踏み切ることにした。

その大義名分というのは、

(1)無線LAN機能内蔵なのでアドホックパーティーができる。
(2)消費電力が半分程度になっている。

(1)に関しては外付けの無線LAN機器を使うとかでは解決できないので新しいPS3を買うしかないのだが、新規購入した理由としては(2)の方が圧倒的に大きい。

前に書いたようにうちのPS3はFolding@homeを24時間稼動させている状態だ。これによる電気代はおよそ\2,000/月くらい。これを新PS3で走らせると\1,000/月ということになり、年間で\12,000の電気代を節約することができる。ということは、新PS3の代金\30,000は2年半で元が取れ、それ以降は新PS3を買ったことで収支がプラスになるというわけだ。

そんなわけで新色の白い薄型PS3を買い、ついでにPS3と組み合わせて地デジ受信/録画のできる周辺機器「トルネ」も買ってみた。

トルネは基本的には地デジチューナそのもので、視聴/録画/再生はPS3を使うことになるが、高解像度のままでHDD以外にコピー/移動することはできないので、録画した番組をBlu-Rayに保存するとかは不可。このあたりを割り切ることができればなかなか便利なもので、PC用液晶モニタにS端子で接続した状態でも結構きれいに地デジ視聴ができる。

うちのマンションのアンテナ端子にはパススルーの状態で地デジの電波が来ていると聞いてはいたのだが、テレビ、レコーダー含めて地デジを受信できるチューナが無いために正常に受信できるかどうか確かめることができなかった。それを確認する意味もあってトルネを買ってみたわけで、この目的も果たすことができた。

で、トルネはHDD容量の大きい新PS3に接続してパソコン部屋に置いたので旧PS3の役目がなくなってしまった。今となってはレアな初期型なので売ってしまうというのももったいない。まあとりあえずリビングに置いておき、大型液晶TVを買ったらBlu-Rayプレーヤとして使うということで、、、。

------------------------------------------
このブログの本店「木全屋かるた堂」もよろしくです。

・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------