・あれ?MultiParが実行後に終了できるようになってる!これではExecSの立場が、、、。 ― 2011/12/09 23:43
ファイルの連続実行ソフトであるExecSを作ったのは、実行後に終了しないQuickParを終了させて連続実行するため。そしてその後QuickParの正当な後継といえるMultiParに対応させるためにさらに進化した。
で、最近のMultiParの開発状況を確認するためにVer.1.1.9.6をダウンロードしてみたら、なんと
処理完了後に終了できる
ようになっているじゃありませんか!
これではExecSの立場がない。(T_T)
MultiParの開発者は日本人だから機能追加の要望が簡単に出せる。実際に酢こんぶも要望を出して機能追加してもらったことがあるのだが、「処理完了後に終了できるようにしてほしい」という要望は出さなかったし、思いつきもしなかった。(^_^;
par2ファイルを使った自動結合を連続で実行するためにExecSを作ったわけだから、MultiParに対する最も優先度の高い要望はそれだったはずなのに思いつきもしないというのは、無意識にExecSの存在意義を残しておこうとしてたってことかなあ、、、。
一応ExecSはできるだけいろいろな用途に使えるように配慮したつもりだし、par2での分割ファイル結合、rarファイルの解凍、単純分割ファイルの結合を統一的に扱えるという利点があるので、使いたいと思う人はいるだろうし、酢こんぶは当然使い続ける。ただ「MultiParを連続実行するなら必須」というわけではなくなってしまったので、使う人は減るかも。orz
別に酢こんぶに実害があるわけでもなく、MultiParを使う人にとっては便利な機能が増えたわけなので、客観的に見れば喜ばしいことだと思うのだが、主観的に見るとなんだか寂しいなあ、、、と。
------------------------------------------
このブログの本店「木全屋かるた堂」もよろしくです。
・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------
で、最近のMultiParの開発状況を確認するためにVer.1.1.9.6をダウンロードしてみたら、なんと
処理完了後に終了できる
ようになっているじゃありませんか!
これではExecSの立場がない。(T_T)
MultiParの開発者は日本人だから機能追加の要望が簡単に出せる。実際に酢こんぶも要望を出して機能追加してもらったことがあるのだが、「処理完了後に終了できるようにしてほしい」という要望は出さなかったし、思いつきもしなかった。(^_^;
par2ファイルを使った自動結合を連続で実行するためにExecSを作ったわけだから、MultiParに対する最も優先度の高い要望はそれだったはずなのに思いつきもしないというのは、無意識にExecSの存在意義を残しておこうとしてたってことかなあ、、、。
一応ExecSはできるだけいろいろな用途に使えるように配慮したつもりだし、par2での分割ファイル結合、rarファイルの解凍、単純分割ファイルの結合を統一的に扱えるという利点があるので、使いたいと思う人はいるだろうし、酢こんぶは当然使い続ける。ただ「MultiParを連続実行するなら必須」というわけではなくなってしまったので、使う人は減るかも。orz
別に酢こんぶに実害があるわけでもなく、MultiParを使う人にとっては便利な機能が増えたわけなので、客観的に見れば喜ばしいことだと思うのだが、主観的に見るとなんだか寂しいなあ、、、と。
このブログの本店「木全屋かるた堂」もよろしくです。
・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------
最近のコメント