・最後の親知らずを抜いた。2006/05/15 17:33

まあ最後とは言っても、酢こんぶは下の親知らずしか生えないという進化した人類なので、二本目ということになる。前回抜いた左下の親知らずは虫歯になって夜寝られないくらいになったので、耐え切れずに歯医者に行って抜いたわけだが、そのまま抜くことは難しかったらしく半分に割ってから抜かれたものだ。

さて、今回は歯石取りのついでに右下の親知らずを抜いたのだが、前回に比べてずいぶん楽々抜けたような気がする。

何箇所かに麻酔を打ったあと、細めのヘラみたいなものをしばらく口に突っ込まれたと思ったら、あっというまに歯が抜けていた。時間にするとヘラをつっこまれてから2分くらいだろうか。抜いた歯を見せてもらったが、根元で枝分かれしている部分も欠けずにきれいに抜けていた。

前回はなかなか抜けず、途中で方針変更して割ることにしたので10分近くかかったように思うがどうして今回はこんなに簡単なのだろうか?前回は女医さんで、力がなかったからかなあ、、、とも思うが定かではない。

あと前回は抜いた後に歯茎を縫ったと思うのだが、今回はスポンジを詰めただけ。そのスポンジも徐々に溶けていくので取り出す手間もなく、治療は今回で終わりということになった。うーん、どんな分野でも技術は進んで行くものだね。

ところで今回不思議に思ったのが、なんであんなヘラみたいな道具で歯が抜けるのだろうか?ということ。歯を抜くというとどうしてもはさんで引っ張るというイメージなので、はさむ機能のない道具でどうやって抜くのかというのが謎だ。

もしかしてヘラの部分を歯茎と歯の間に無理やり突っ込んで歯を浮かせるの?

こんなこと考えてると、自分の歯を抜くとこをビデオ撮影してくれるといいのにと思ったり思わなかったりしてきますな。(^_^;

------------------------------------------
このブログの本店「木全屋かるた堂」もよろしくです。

・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------