・ライブドアの臨時株主総会に行った。 ― 2006/06/15 18:56
前にも書いたように酢こんぶはライブドア株を5000株持っている。上場廃止が決まった後もあまり売る気にはなれずそのまま保有していたので、今回の臨時株主総会のお知らせが郵送されてきた。
平日なので少し迷ったが、株主総会というものに出た経験が無いということと、株を保有しつづけることに決めた会社が今後どうなって行くのかということに興味があったので会社を休んで出席することに決めた。
ということで、せっかくだからインターネット配信ではわからないところを書いてみよう。
海浜幕張駅から歩いて5分ほどで幕張メッセホール9-11の入り口についた。スーツ姿の誘導員の姿が見える。報道陣もいるにはいるが鈴なりというわけでもなく、一応ニュース映像として押さえておこうか程度の数。誘導員に指示されるまま会場に入って印象的なのは、会場のだだっ広さと壇上に近づくものを阻止するための柵とその柵の内側で一列に並んだ警備員。会場に入ったのが1時間以上前だったので前から二番目の席が取れた。
開会前には特に変わったことはなく、開会してからはインターネットリアルタイム配信があったのでだいたいの内容はわかると思うが、流れだけは書いておこう。
最初は証券取引法違反事件に関する社内調査結果報告。次に今後の会社の方針説明。次に議案に関する説明が続き、その後質疑応答という流れだ。
質疑応答に関してだけ酢こんぶの印象を書くと、妙に「がんばってください。ライブドアを応援してます!」という人が多いな、という感じ。最初の方に質問した人ほどその傾向が強いので、やらせかまたは熱狂的なライブドアファンというところか。たぶん後者だと思うが、、、、。
さて、インターネット配信されたのかどうかわからないが、怒号が飛び交ったのは質疑応答の最後以降。質問者がまだ残っているにも関わらず一方的に打ち切り、議案の採決に入った。
「第一号議案につき承認される方は拍手をお願いいたします。」
という議長の言葉に「まだ質問する人が残ってるぞ!」という怒号とまばらな拍手が答える。
「過半数と認め、第一号議案は可決されました。」
え?ちょっと待ってよ。どう考えても過半数の人は拍手していないし、そもそも拍手で採決というのはどういうこと?これじゃあ議決権数も何も関係なくなっちゃうじゃん!
てなことを考えている間にも怒号が飛び交う中、議案が可決されていく。そしてすべての議案が可決されたところで臨時株主総会の終了が宣言された。
壇上の人々が去り、さらに怒号が飛び交う。この時点で出席した株主の行動は3タイプに分かれた。
(1)閉会したのでさっさと帰った人。
(2)納得できずに残った人。
(3)このあとどうなるのか見届けたくて残った人。
酢こんぶは(2)と(3)の中間くらいだったが、(3)のみで残った人も多かったに違いない。結局残ったのは4-500人というところだろうか。しばらくは「平松出て来い!」だの「採決は無効だ!」などと叫ぶ人、柵を乗り越えて警備員に制止される人、それをデジカメにおさめる人、というような状態が続いたのだが、議長を務めた山崎氏が再登場し
「株主様の納得できない形で総会を終了して申し訳ありませんでした。
残りの質問をお受けします。」
と言う。
その後少しやり取りがあったのだが、それでも納得できない人たちの「平松を出せ」の言葉に平松社長が登場。結局平松氏が質問に答えるという形でひとまず落ち着いた。
総会は終了しているので質問の答えが得られたからといってどうということもないと思うのだが、まあまあ納得できる質問やら、損したことの愚痴にしか聞こえないような質問やらが平松氏に浴びせられた。
このやり取りを見ながら、おかしな採決方法について考えていた酢こんぶがふと思いついたのは、
「ここに出席しなかった人の議決権はどうなってるの?」
ということだった。
議決権を行使するには、インターネット、郵送、総会に出席、という3つの方法があるわけだが、特に意思表示をしない場合は賛成として扱われる。また最大の株主であるホリエモンは全議案に対して「賛成」の意思表示をしていることが総会中にわかっている。さらに新役員のUSEN宇野氏はフジテレビが買った株をすべて買い取っている。
「もしかして、出席者の議決権数を超える賛成票が得られていたの?」
つまり、総会に出席している人全員が反対したとしても、全議案が可決されることは総会が始まる前から決まっていたのではないだろうかということ。そう考えれば変な採決方法についても納得がいく。結果はわかっているんだから、どんな採決方法だろうが関係ないよね。
なんて考えていると、質疑応答の中で全議決権数の70%の賛成が得られていることが明らかになった。やっぱそうかよ。結局この総会は採決をする場ではなくて、単なる説明会だったわけだね。でもたいがいの株主総会がそんなものなんだろうね、と思ったり、、、。
会場を片付ける関係上、どこかで質疑を打ち切る必要があったことは理解できる。総会前に全議案可決されることが決まっていたのだとすれば、総会が終わった後で質問に答えるというのは誠意ある態度に見えるが、何もしなければ残っている人たちのおかげで会場が片付けられないので、仕方なく質疑応答に応じたという見方もできる。さて、一体どちらだったのか、、、。
そうこうしているうちに会場をあけなければならない時間が近づき、納得していない人たちとともに追い出された。会場にいた時間は13:00前から19:00過ぎまでという長丁場だったが、なかなか面白い体験だった。出口あたりで日本テレビの取材を受けて適当なことをしゃべったりもしたが、間違いなく放送されてないと思う。(^_^;
ところで
帰りの電車の中で右隣に可愛い女子高生が座ってて、居眠りを始めたその娘が酢こんぶに寄りかかってきてくれた時には、
「ライブドアの臨時株主総会に出席して本当によかった!」
って、心底思ったよね。(^_^;
------------------------------------------
このブログの本店「木全屋かるた堂」もよろしくです。
・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------
平日なので少し迷ったが、株主総会というものに出た経験が無いということと、株を保有しつづけることに決めた会社が今後どうなって行くのかということに興味があったので会社を休んで出席することに決めた。
ということで、せっかくだからインターネット配信ではわからないところを書いてみよう。
海浜幕張駅から歩いて5分ほどで幕張メッセホール9-11の入り口についた。スーツ姿の誘導員の姿が見える。報道陣もいるにはいるが鈴なりというわけでもなく、一応ニュース映像として押さえておこうか程度の数。誘導員に指示されるまま会場に入って印象的なのは、会場のだだっ広さと壇上に近づくものを阻止するための柵とその柵の内側で一列に並んだ警備員。会場に入ったのが1時間以上前だったので前から二番目の席が取れた。
開会前には特に変わったことはなく、開会してからはインターネットリアルタイム配信があったのでだいたいの内容はわかると思うが、流れだけは書いておこう。
最初は証券取引法違反事件に関する社内調査結果報告。次に今後の会社の方針説明。次に議案に関する説明が続き、その後質疑応答という流れだ。
質疑応答に関してだけ酢こんぶの印象を書くと、妙に「がんばってください。ライブドアを応援してます!」という人が多いな、という感じ。最初の方に質問した人ほどその傾向が強いので、やらせかまたは熱狂的なライブドアファンというところか。たぶん後者だと思うが、、、、。
さて、インターネット配信されたのかどうかわからないが、怒号が飛び交ったのは質疑応答の最後以降。質問者がまだ残っているにも関わらず一方的に打ち切り、議案の採決に入った。
「第一号議案につき承認される方は拍手をお願いいたします。」
という議長の言葉に「まだ質問する人が残ってるぞ!」という怒号とまばらな拍手が答える。
「過半数と認め、第一号議案は可決されました。」
え?ちょっと待ってよ。どう考えても過半数の人は拍手していないし、そもそも拍手で採決というのはどういうこと?これじゃあ議決権数も何も関係なくなっちゃうじゃん!
てなことを考えている間にも怒号が飛び交う中、議案が可決されていく。そしてすべての議案が可決されたところで臨時株主総会の終了が宣言された。
壇上の人々が去り、さらに怒号が飛び交う。この時点で出席した株主の行動は3タイプに分かれた。
(1)閉会したのでさっさと帰った人。
(2)納得できずに残った人。
(3)このあとどうなるのか見届けたくて残った人。
酢こんぶは(2)と(3)の中間くらいだったが、(3)のみで残った人も多かったに違いない。結局残ったのは4-500人というところだろうか。しばらくは「平松出て来い!」だの「採決は無効だ!」などと叫ぶ人、柵を乗り越えて警備員に制止される人、それをデジカメにおさめる人、というような状態が続いたのだが、議長を務めた山崎氏が再登場し
「株主様の納得できない形で総会を終了して申し訳ありませんでした。
残りの質問をお受けします。」
と言う。
その後少しやり取りがあったのだが、それでも納得できない人たちの「平松を出せ」の言葉に平松社長が登場。結局平松氏が質問に答えるという形でひとまず落ち着いた。
総会は終了しているので質問の答えが得られたからといってどうということもないと思うのだが、まあまあ納得できる質問やら、損したことの愚痴にしか聞こえないような質問やらが平松氏に浴びせられた。
このやり取りを見ながら、おかしな採決方法について考えていた酢こんぶがふと思いついたのは、
「ここに出席しなかった人の議決権はどうなってるの?」
ということだった。
議決権を行使するには、インターネット、郵送、総会に出席、という3つの方法があるわけだが、特に意思表示をしない場合は賛成として扱われる。また最大の株主であるホリエモンは全議案に対して「賛成」の意思表示をしていることが総会中にわかっている。さらに新役員のUSEN宇野氏はフジテレビが買った株をすべて買い取っている。
「もしかして、出席者の議決権数を超える賛成票が得られていたの?」
つまり、総会に出席している人全員が反対したとしても、全議案が可決されることは総会が始まる前から決まっていたのではないだろうかということ。そう考えれば変な採決方法についても納得がいく。結果はわかっているんだから、どんな採決方法だろうが関係ないよね。
なんて考えていると、質疑応答の中で全議決権数の70%の賛成が得られていることが明らかになった。やっぱそうかよ。結局この総会は採決をする場ではなくて、単なる説明会だったわけだね。でもたいがいの株主総会がそんなものなんだろうね、と思ったり、、、。
会場を片付ける関係上、どこかで質疑を打ち切る必要があったことは理解できる。総会前に全議案可決されることが決まっていたのだとすれば、総会が終わった後で質問に答えるというのは誠意ある態度に見えるが、何もしなければ残っている人たちのおかげで会場が片付けられないので、仕方なく質疑応答に応じたという見方もできる。さて、一体どちらだったのか、、、。
そうこうしているうちに会場をあけなければならない時間が近づき、納得していない人たちとともに追い出された。会場にいた時間は13:00前から19:00過ぎまでという長丁場だったが、なかなか面白い体験だった。出口あたりで日本テレビの取材を受けて適当なことをしゃべったりもしたが、間違いなく放送されてないと思う。(^_^;
ところで
帰りの電車の中で右隣に可愛い女子高生が座ってて、居眠りを始めたその娘が酢こんぶに寄りかかってきてくれた時には、
「ライブドアの臨時株主総会に出席して本当によかった!」
って、心底思ったよね。(^_^;
このブログの本店「木全屋かるた堂」もよろしくです。
・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------
・ETCのカードって、クレジットカードだって知ってた? ― 2006/06/20 17:15
ETCっていうのは言うまでもなく、高速道路とかの入り口で通行券取ったり出口で料金払うために並んだりしなくてよくなる便利なシステムで、ETC車載器にクレジットカード会社が発行した専用のカードをさしておくことで通行料が自動で引き落とされる仕組みになっています。
で、酢こんぶはETCのカードというのはETCを使ったユーザを特定するための機能しか持っていないんだと思っていたんですが、実はきちんとクレジットカードの機能を持っているということがわかりました。つまりETCゲートを通っていなくても、通行券といっしょにカードを出せば料金が払えるんですよね。
ある日ETCゲートを通ろうと思ったらエラーが起きてゲートが閉まってしまいました。すぐにゲートが開いたのと同時に通行券が発行されたので、ETCゲートを通ったことになったのかそうでないのかがはっきりせず、出口で確認してもらうとETCゲートを通った記録はありませんでした。
しかたないので通行券を渡してお金を払おうとすると「カードで大丈夫ですよ」と料金所のおっちゃんが言いました。この時点で酢こんぶは何をいわれているのかよくわからないままカードを受け取って高速を出ました。
運転を続けながらその出来事についていろいろ考えた結果、ETCのカードが
「通行料金を払うのに特化されたクレジットカード」
なのだということに気がついたというわけです。
酢こんぶの車載器はカードを残したままエンジンを切ると「カードが残っています」と言って注意を促すのですが、酢こんぶとしては
「こんなカード盗まれたって不正使用なんかできないじゃん」
と常々思っていたので、いちいちカードを抜くなんてことはしていませんでした。
でもクレジットカードだとなるとそんなことはありません。例えばサービスエリアでカードを盗んで、出口で自分の通行券と一緒に出せば通行料が払えるんですよね。
ただ、そのカードをいつどこで使ったのかの記録が詳細に残るので、つかまる確率は非常に高いです。しかも盗まれた側はすぐに気がつくから被害金額は一回分の通行料程度、ということを考え合わせると割のいい犯罪ではないですけどね。
まあクレジットカードだと思えば、もう少し気をつけようかという気になったりならなかったり。(^_^;
------------------------------------------
このブログの本店「木全屋かるた堂」もよろしくです。
・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------
で、酢こんぶはETCのカードというのはETCを使ったユーザを特定するための機能しか持っていないんだと思っていたんですが、実はきちんとクレジットカードの機能を持っているということがわかりました。つまりETCゲートを通っていなくても、通行券といっしょにカードを出せば料金が払えるんですよね。
ある日ETCゲートを通ろうと思ったらエラーが起きてゲートが閉まってしまいました。すぐにゲートが開いたのと同時に通行券が発行されたので、ETCゲートを通ったことになったのかそうでないのかがはっきりせず、出口で確認してもらうとETCゲートを通った記録はありませんでした。
しかたないので通行券を渡してお金を払おうとすると「カードで大丈夫ですよ」と料金所のおっちゃんが言いました。この時点で酢こんぶは何をいわれているのかよくわからないままカードを受け取って高速を出ました。
運転を続けながらその出来事についていろいろ考えた結果、ETCのカードが
「通行料金を払うのに特化されたクレジットカード」
なのだということに気がついたというわけです。
酢こんぶの車載器はカードを残したままエンジンを切ると「カードが残っています」と言って注意を促すのですが、酢こんぶとしては
「こんなカード盗まれたって不正使用なんかできないじゃん」
と常々思っていたので、いちいちカードを抜くなんてことはしていませんでした。
でもクレジットカードだとなるとそんなことはありません。例えばサービスエリアでカードを盗んで、出口で自分の通行券と一緒に出せば通行料が払えるんですよね。
ただ、そのカードをいつどこで使ったのかの記録が詳細に残るので、つかまる確率は非常に高いです。しかも盗まれた側はすぐに気がつくから被害金額は一回分の通行料程度、ということを考え合わせると割のいい犯罪ではないですけどね。
まあクレジットカードだと思えば、もう少し気をつけようかという気になったりならなかったり。(^_^;
このブログの本店「木全屋かるた堂」もよろしくです。
・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------
・カンボジア旅行一日目 ― 2006/06/28 12:00
結構長い間勤めているから、今年は小遣い付きで五日間の休暇をやろうと会社がいうのでかみさんと旅行に行くことにした。とりあえず休みは6/25から6/30として、6/28から7/2の日程でカンボジア行きに決定。
なぜカンボジアなのかというと、去年の夏に愛地球博に行ったとき見たアンコールワットの模型がよくできていて、遺跡好き夫婦のアンコールワット熱が高まったというわけだ。ちなみにバリ島に行ったときもジャカルタのボロブドール遺跡に行ったのだが、これが面白かったというのも理由の一つではある。
旅行前のどたばた
さて、日程は決まっていたものの肝心の旅行会社への申し込みはなかなかできず、あっというまに6月に入ってしまった。さすがに焦ってきてパックツアーの申し込みに行ったのが6/4。なんとかホテルは確保できたが、パスポートの期限がどうなっているのか確認していなかった。カンボジアのビザは申請時にパスポートの有効期間が6ヶ月以上必要だといわれたのだが、その場でわかんないので帰宅してから確認ということに。
で、帰ってからパスポートを確認したかみさんが、
「有効期限6月中だよー」
という。なるほど、前回の更新では10年パスポートにしたからちょうど10年経ったのか。まあとりあえず6月中有効なら大あわてしなくても大丈夫か。期限切れちゃうとまた面倒だからな、、、、なんてことを考えつつ念のため夜中に期限を確認すると、、、
「なんじゃこりゃー!」
期限が二人とも6/6、つまりあさってやんけ!これを「6月中」と言いますか?
> うちのかみさん
ということで突然余裕がなくなった酢こんぶは、次の日会社を休んでパスポートの書き換えに行かざるを得なくなったのである。orz
成田に向かう電車でどたばた
そんなこんなでいろいろあったが、パスポート更新と残金の支払いとビザの取得も何とか終わり、6/28の出発日を無事に迎えた。この日成田の集合時間は8:30。5時に起きた酢こんぶは成田に向かう電車の中でうつらうつら。左に座っているかみさんを見ると、珍しく目を開けている。久しぶりの海外旅行だからちょっと興奮気味なのかと思いつつ、かみさんが起きてるなら乗り過ごすことはないと安心してまたうつらうつら。
、、、しばらくして、割と時間かかるなあと考えながら遠くに聞こえるアナウンス。次の停車駅は、、、、
「乗換駅を3つも乗り越しとる!」
安心した酢こんぶがバカだったよ。それにしても起きてたはずなのにどうして乗り過ごしてることに気付かないの?
> うちのかみさん
「ああ、なんかぼーっとしてた」じゃありませんがな。orz
乗り換えのホーチミンでどたばた
またまたいろいろあったがなんとか20分遅れで旅行会社のカウンターに到着しチケットを受け取った二人は搭乗手続きを済ませ、10時半には機上の人となったのである。
今回の経路は一旦ベトナムのホーチミンまで行き、トランジットでカンボジアというものだった。ベトナムには入国しないのでホーチミン空港内で飛行機待ちをしていると、かみさんがみやげを買うと言い出した。いや、行きにみやげを買うことないでしょ、帰りもここを通るんだし。
「でも時間遅いからお店が開いてないかもしれない」
うーん、それも一理あるか。じゃあ仕方ない。円しかないから君のクレジットカードで買いなさい、、、って、
どうしてそんなかさばるもんばっか買うんだよ!
カードがイクスパイアされてるってどういうこと?
結局俺のカードで買うのかよ!
なんとかカンボジア到着(^_^;
またまたまたいろいろあったが、とりあえず飛行機を乗り換えてカンボジアに到着、ガイドのチャイさんと運転手のクォンさんに対面しホテルへと向かったのである。
空港からホテルまでは車で30分もかからない。成田から都心まで出るのに下手したら何時間もかかる日本とはえらい違いだね。この日は夕方着なので観光はなくホテルで夕食をとって寝るだけ。レストランでは言葉がなかなか通じず、二品頼むつもりが四品頼んでしまい食べきるのに苦労したりということもあったが、まあこんなもんでしょ。
こうしていろいろあったカンボジア旅行初日は幕を閉じたのである。
------------------------------------------
このブログの本店「木全屋かるた堂」もよろしくです。
・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------
なぜカンボジアなのかというと、去年の夏に愛地球博に行ったとき見たアンコールワットの模型がよくできていて、遺跡好き夫婦のアンコールワット熱が高まったというわけだ。ちなみにバリ島に行ったときもジャカルタのボロブドール遺跡に行ったのだが、これが面白かったというのも理由の一つではある。
旅行前のどたばた
さて、日程は決まっていたものの肝心の旅行会社への申し込みはなかなかできず、あっというまに6月に入ってしまった。さすがに焦ってきてパックツアーの申し込みに行ったのが6/4。なんとかホテルは確保できたが、パスポートの期限がどうなっているのか確認していなかった。カンボジアのビザは申請時にパスポートの有効期間が6ヶ月以上必要だといわれたのだが、その場でわかんないので帰宅してから確認ということに。
で、帰ってからパスポートを確認したかみさんが、
「有効期限6月中だよー」
という。なるほど、前回の更新では10年パスポートにしたからちょうど10年経ったのか。まあとりあえず6月中有効なら大あわてしなくても大丈夫か。期限切れちゃうとまた面倒だからな、、、、なんてことを考えつつ念のため夜中に期限を確認すると、、、
「なんじゃこりゃー!」
期限が二人とも6/6、つまりあさってやんけ!これを「6月中」と言いますか?
> うちのかみさん
ということで突然余裕がなくなった酢こんぶは、次の日会社を休んでパスポートの書き換えに行かざるを得なくなったのである。orz
成田に向かう電車でどたばた
そんなこんなでいろいろあったが、パスポート更新と残金の支払いとビザの取得も何とか終わり、6/28の出発日を無事に迎えた。この日成田の集合時間は8:30。5時に起きた酢こんぶは成田に向かう電車の中でうつらうつら。左に座っているかみさんを見ると、珍しく目を開けている。久しぶりの海外旅行だからちょっと興奮気味なのかと思いつつ、かみさんが起きてるなら乗り過ごすことはないと安心してまたうつらうつら。
、、、しばらくして、割と時間かかるなあと考えながら遠くに聞こえるアナウンス。次の停車駅は、、、、
「乗換駅を3つも乗り越しとる!」
安心した酢こんぶがバカだったよ。それにしても起きてたはずなのにどうして乗り過ごしてることに気付かないの?
> うちのかみさん
「ああ、なんかぼーっとしてた」じゃありませんがな。orz
乗り換えのホーチミンでどたばた
またまたいろいろあったがなんとか20分遅れで旅行会社のカウンターに到着しチケットを受け取った二人は搭乗手続きを済ませ、10時半には機上の人となったのである。
今回の経路は一旦ベトナムのホーチミンまで行き、トランジットでカンボジアというものだった。ベトナムには入国しないのでホーチミン空港内で飛行機待ちをしていると、かみさんがみやげを買うと言い出した。いや、行きにみやげを買うことないでしょ、帰りもここを通るんだし。
「でも時間遅いからお店が開いてないかもしれない」
うーん、それも一理あるか。じゃあ仕方ない。円しかないから君のクレジットカードで買いなさい、、、って、
どうしてそんなかさばるもんばっか買うんだよ!
カードがイクスパイアされてるってどういうこと?
結局俺のカードで買うのかよ!
なんとかカンボジア到着(^_^;
またまたまたいろいろあったが、とりあえず飛行機を乗り換えてカンボジアに到着、ガイドのチャイさんと運転手のクォンさんに対面しホテルへと向かったのである。
空港からホテルまでは車で30分もかからない。成田から都心まで出るのに下手したら何時間もかかる日本とはえらい違いだね。この日は夕方着なので観光はなくホテルで夕食をとって寝るだけ。レストランでは言葉がなかなか通じず、二品頼むつもりが四品頼んでしまい食べきるのに苦労したりということもあったが、まあこんなもんでしょ。
こうしていろいろあったカンボジア旅行初日は幕を閉じたのである。
このブログの本店「木全屋かるた堂」もよろしくです。
・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------
・カンボジア旅行二日目 ― 2006/06/29 12:00
二日目は朝8時半にホテルのロビー集合だったのだが、朝目がさめて時計を見ると6時だった。特に時間を合わせてはいないのでこれは日本時間。カンボジアと日本の時差は2時間。日本で朝6時はカンボジアでは朝4時。さすがにこいつは早すぎるね。
そもそも昨日は飛行機の中で強制的に眠らされてるし、早寝もしてるし、普段は5時半頃に起きてるしで、これくらいの時間に目がさめるのは当然といえば当然なのだが、同じ条件のかみさんは幸せそうにグースカ寝ているので(^_^;とりあえずもう少し寝ようと努力してみるがなかなか眠れず、仕方ないのでシャワーなど浴びて時間をつぶしてみるがまだ楽々3時間はある。家にいるならいろいろと遊ぶ道具もあるのだが、旅行先で時間が余るとどうしようもないということがわかったカンボジアの朝であった。
そのうちかみさんも起きてきたのでテレビなどつけてみる。このテレビ、NHKの衛星放送も見られるのだが、リアルタイムで受信しているにしては時間がおかしいし、録画したものを流しているのだろうか?
あと、延々と歌を歌ってるチャンネルがいくつかあるのだが、その中で面白かったのはカラオケのバックによくあるようなドラマが展開されるチャンネル。まず男が単独で登場し女と出会って恋をしていろいろアプローチ。でも女の方は全然その気はなくてそっけない態度。でも男がめげずにアプローチを続けているとなぜか女が突然なびいて(この辺なびいた理由がよくわからない)仲良く手をつないで大団円。てな話が役者を変えてずっと続くんですよ。何なんでしょうね、この番組は。
そんなことしてるうちにやっと朝の集合時間が来て初めてのカンボジア観光に出発。
今回の観光はツアーなわけだが参加者は酢こんぶとかみさんだけなので、普通の乗用車(カムリですた)で専属運転手、専属ガイドとともに観光名所を回るという形態。費用はそれほどかかってないのに結構リッチな気分でしたよ。
宿泊したシュムリアップの周辺にはアンコールワットの他にもいろいろな遺跡が点在しているのでまずは少し離れた小さな遺跡へ。で、どの遺跡に行ってもあるのが、
「えー、この塔は男性のシンボルを表したもので、、、」
というもの。日本じゃそんなもの堂々と表に立てたりしないぞ。
ここは国際秘宝館かよ!
なんて突っ込みを入れたくなるのは私だけでしょうか?
昼食を摂ってホテルで一休みしたら午後からは待望のアンコールワットへ。内部のことは観光ガイドブックの方が詳しいと思うので割愛するが、内部は結構高低差があって、一番上まで行くには足腰の弱い人や高所恐怖症の人には少しつらいかな、という感じだった。それにしてもこんな遺跡が長い間森の中に埋もれていたなんて聞くとロマンを感じるよね。
この日の午後は雨模様で、ほとんど雨が降りっぱなし。ガイドさんが傘を用意してくれていたので自分の傘を使うことはなかったのだが、この用意してくれた傘がちょっと面白かった。見た目は普通のジャンプ傘なのだが先端に白い輪っかがついているのだ。傘をさしているときは「これは一体なんじゃらほい?」と思っていたのだが、閉じる段になって驚きの機能が!先端についている部分がシュルシュル伸びて傘ケースになったのである。遠い昔に存在した折りたたみコップの長い奴をイメージしてもらうとわかりやすいかもだが知らない人には全然わからんよね。(^_^;しかしこれは便利な気がするが、どうして日本にはないのだろうか?売れると思うんだけどどうです?
この日最後の観光はアンコールワットを見渡せる小高い丘の上での夕日観賞だったが残念ながら曇りで夕日は見えず。少し時間が余ったので土産物屋に行った後夕食を摂って二日目終了となった。
------------------------------------------
このブログの本店「木全屋かるた堂」もよろしくです。
・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------
そもそも昨日は飛行機の中で強制的に眠らされてるし、早寝もしてるし、普段は5時半頃に起きてるしで、これくらいの時間に目がさめるのは当然といえば当然なのだが、同じ条件のかみさんは幸せそうにグースカ寝ているので(^_^;とりあえずもう少し寝ようと努力してみるがなかなか眠れず、仕方ないのでシャワーなど浴びて時間をつぶしてみるがまだ楽々3時間はある。家にいるならいろいろと遊ぶ道具もあるのだが、旅行先で時間が余るとどうしようもないということがわかったカンボジアの朝であった。
そのうちかみさんも起きてきたのでテレビなどつけてみる。このテレビ、NHKの衛星放送も見られるのだが、リアルタイムで受信しているにしては時間がおかしいし、録画したものを流しているのだろうか?
あと、延々と歌を歌ってるチャンネルがいくつかあるのだが、その中で面白かったのはカラオケのバックによくあるようなドラマが展開されるチャンネル。まず男が単独で登場し女と出会って恋をしていろいろアプローチ。でも女の方は全然その気はなくてそっけない態度。でも男がめげずにアプローチを続けているとなぜか女が突然なびいて(この辺なびいた理由がよくわからない)仲良く手をつないで大団円。てな話が役者を変えてずっと続くんですよ。何なんでしょうね、この番組は。
そんなことしてるうちにやっと朝の集合時間が来て初めてのカンボジア観光に出発。
今回の観光はツアーなわけだが参加者は酢こんぶとかみさんだけなので、普通の乗用車(カムリですた)で専属運転手、専属ガイドとともに観光名所を回るという形態。費用はそれほどかかってないのに結構リッチな気分でしたよ。
宿泊したシュムリアップの周辺にはアンコールワットの他にもいろいろな遺跡が点在しているのでまずは少し離れた小さな遺跡へ。で、どの遺跡に行ってもあるのが、
「えー、この塔は男性のシンボルを表したもので、、、」
というもの。日本じゃそんなもの堂々と表に立てたりしないぞ。
ここは国際秘宝館かよ!
なんて突っ込みを入れたくなるのは私だけでしょうか?
昼食を摂ってホテルで一休みしたら午後からは待望のアンコールワットへ。内部のことは観光ガイドブックの方が詳しいと思うので割愛するが、内部は結構高低差があって、一番上まで行くには足腰の弱い人や高所恐怖症の人には少しつらいかな、という感じだった。それにしてもこんな遺跡が長い間森の中に埋もれていたなんて聞くとロマンを感じるよね。
この日の午後は雨模様で、ほとんど雨が降りっぱなし。ガイドさんが傘を用意してくれていたので自分の傘を使うことはなかったのだが、この用意してくれた傘がちょっと面白かった。見た目は普通のジャンプ傘なのだが先端に白い輪っかがついているのだ。傘をさしているときは「これは一体なんじゃらほい?」と思っていたのだが、閉じる段になって驚きの機能が!先端についている部分がシュルシュル伸びて傘ケースになったのである。遠い昔に存在した折りたたみコップの長い奴をイメージしてもらうとわかりやすいかもだが知らない人には全然わからんよね。(^_^;しかしこれは便利な気がするが、どうして日本にはないのだろうか?売れると思うんだけどどうです?
この日最後の観光はアンコールワットを見渡せる小高い丘の上での夕日観賞だったが残念ながら曇りで夕日は見えず。少し時間が余ったので土産物屋に行った後夕食を摂って二日目終了となった。
このブログの本店「木全屋かるた堂」もよろしくです。
・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------
最近のコメント