・台湾製DVD-RAMの品質 ― 2006/11/13 10:19
両面殻なしDVD-RAMを入手するのに最近はあきばおーを利用していたわけだが、ここのところ売り切れが続いている。メーカはマクセルなのに激安だったから、マクセルの在庫一掃セールだったのかもしれない。となると、二度と供給されないかもしれないし、なにより今、HDDからデータを移動する必要があるのだ。
ということでネット通販で安いところがないかを探してみると、台湾製メディアではあるが一枚あたり200円強というものが見つかった。あきばおーより少し高くて日本製じゃないが背に腹は代えられないので100枚買ってみた。その結果は、、、、
かなり高い確率で書き込み途中でエラーが出る。それだけならまだしも、そのままメディアが取り出せなくなったり、アクセス状態が延々続いてどうしようもないとか、メディアが取り出せても二度と正常にアクセスできなかったりとかで、結局電源を切るしか方法がないというのはいかがなものか。
このマシンはニュースのダウンロードに使っているメインのパソコンなので、いちいちアプリを終了して再起動というのは面倒で仕方がないしダウンロード効率が非常に悪い。
そもそもマクセルのメディアではこんなこと一度もなかったので、改めて日本製メディアの優秀さを確認する結果となってしまった。
メインのマシンはWinXP+日立LGのドライブで、ドライブやOSがエラーの一因である可能性はあるがマクセルのメディアでは問題なかったことを考えると、やはり主要因はメディアにあると思われる。ただ、他のマシン(Win2000+TEACのドライブor松下のドライブ)の場合はエラーが起きないので日立LGのドライブが低品質のメディアに対応できていない可能性も高い。
とはいえ買ってしまった100枚のメディアを使わないわけにはいかないので、このメディアはサブマシンでのみ書き込むことにしたけど、
やっぱ面倒なんじゃい!
日本製品の品質は世界一だといわれているが、やはりそうなのだと納得できることも多い。他国の安いけど品質は劣る製品との価格競争によって、自社製品の品質を落とすということだけはしないように国内メーカ各社に望む。
------------------------------------------
このブログの本店「木全屋かるた堂」もよろしくです。
・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------
ということでネット通販で安いところがないかを探してみると、台湾製メディアではあるが一枚あたり200円強というものが見つかった。あきばおーより少し高くて日本製じゃないが背に腹は代えられないので100枚買ってみた。その結果は、、、、
かなり高い確率で書き込み途中でエラーが出る。それだけならまだしも、そのままメディアが取り出せなくなったり、アクセス状態が延々続いてどうしようもないとか、メディアが取り出せても二度と正常にアクセスできなかったりとかで、結局電源を切るしか方法がないというのはいかがなものか。
このマシンはニュースのダウンロードに使っているメインのパソコンなので、いちいちアプリを終了して再起動というのは面倒で仕方がないしダウンロード効率が非常に悪い。
そもそもマクセルのメディアではこんなこと一度もなかったので、改めて日本製メディアの優秀さを確認する結果となってしまった。
メインのマシンはWinXP+日立LGのドライブで、ドライブやOSがエラーの一因である可能性はあるがマクセルのメディアでは問題なかったことを考えると、やはり主要因はメディアにあると思われる。ただ、他のマシン(Win2000+TEACのドライブor松下のドライブ)の場合はエラーが起きないので日立LGのドライブが低品質のメディアに対応できていない可能性も高い。
とはいえ買ってしまった100枚のメディアを使わないわけにはいかないので、このメディアはサブマシンでのみ書き込むことにしたけど、
やっぱ面倒なんじゃい!
日本製品の品質は世界一だといわれているが、やはりそうなのだと納得できることも多い。他国の安いけど品質は劣る製品との価格競争によって、自社製品の品質を落とすということだけはしないように国内メーカ各社に望む。
このブログの本店「木全屋かるた堂」もよろしくです。
・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------
・台湾製DVD-RAMの品質(その2) ― 2006/11/21 18:17
11/13に書いた台湾製DVD-RAMというのは、実はAll-Waysというメーカの製品なのだが、ネットで評判を調べてみると特に評価が悪いわけではない。むしろマクセルのX3メディア(あきばおーで買ってたもの)の方がけなされていることが多い。
うちの、WinXP+GSA-4163Bの環境とはまったく逆の評価なのでちょっと意外だった。
少し気になるのは、上記の環境以外(サブマシンと会社)では今のところエラーが出ていないということだ。メディア品質の問題のみであるなら環境にかかわらずエラー発生頻度は一定レベルになりそうな気がする。なのに、メインマシンの環境のみでエラーが起きるというのはちょっと不自然だ。
ということで、エラー要因の半分くらいはメディア品質以外のところにあるんじゃないかという気がしてきた。じゃあどこに問題があるのだろうか?
(1)WinXPが悪い!
エラーの出ない環境はすべてWin2000だ。XPからDVD-RAM標準サポートになったので、ドライバがWin2000までと異なっている可能性があり、それがエラーの原因というのはありそうな話。
(2)LGのドライブが悪い!
エラーが発生するのは日立LGのGSA-4163Bを使っている環境のみで、サブマシンはTEACとPanasonic。会社マシンは日立LGのGSA-H10Nなので、4163Bが悪いという可能性がある。
(3)マザーボードが悪い!
エラー発生環境のマザーはASUSのAthlon64X2用マザーだが、このマザーのIDEポートに問題があるという可能性もある。そういえばチップセットのファンが壊れて触れないくらい熱くなってたりするし、、、、。
メインマシンにサブマシンのドライブを搭載してみればエラー原因はかなり絞り込めるはずだが、それにはマシンのカバーをはずさなきゃダメだし、それにはマシンの上に乗っかってるものをかたづけなくちゃだし、乗っかってるものは外付けドライブだからケーブルをどうにかしなきゃだし、、、、、、。
うーん、めんどい、、、、。
でもこのブログのネタにもなるので(^_^;なんとか連休中にやってみるかなあ、、、、。(未定)
------------------------------------------
このブログの本店「木全屋かるた堂」もよろしくです。
・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------
うちの、WinXP+GSA-4163Bの環境とはまったく逆の評価なのでちょっと意外だった。
少し気になるのは、上記の環境以外(サブマシンと会社)では今のところエラーが出ていないということだ。メディア品質の問題のみであるなら環境にかかわらずエラー発生頻度は一定レベルになりそうな気がする。なのに、メインマシンの環境のみでエラーが起きるというのはちょっと不自然だ。
ということで、エラー要因の半分くらいはメディア品質以外のところにあるんじゃないかという気がしてきた。じゃあどこに問題があるのだろうか?
(1)WinXPが悪い!
エラーの出ない環境はすべてWin2000だ。XPからDVD-RAM標準サポートになったので、ドライバがWin2000までと異なっている可能性があり、それがエラーの原因というのはありそうな話。
(2)LGのドライブが悪い!
エラーが発生するのは日立LGのGSA-4163Bを使っている環境のみで、サブマシンはTEACとPanasonic。会社マシンは日立LGのGSA-H10Nなので、4163Bが悪いという可能性がある。
(3)マザーボードが悪い!
エラー発生環境のマザーはASUSのAthlon64X2用マザーだが、このマザーのIDEポートに問題があるという可能性もある。そういえばチップセットのファンが壊れて触れないくらい熱くなってたりするし、、、、。
メインマシンにサブマシンのドライブを搭載してみればエラー原因はかなり絞り込めるはずだが、それにはマシンのカバーをはずさなきゃダメだし、それにはマシンの上に乗っかってるものをかたづけなくちゃだし、乗っかってるものは外付けドライブだからケーブルをどうにかしなきゃだし、、、、、、。
うーん、めんどい、、、、。
でもこのブログのネタにもなるので(^_^;なんとか連休中にやってみるかなあ、、、、。(未定)
このブログの本店「木全屋かるた堂」もよろしくです。
・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------
・防護壁の犬 ― 2006/11/22 14:10
現時点でどうなってるかわからないが、昨日から防護壁から移動できなくなった犬を救出するという話がニュースになっている。
犬好きの酢こんぶとしてはかわいそうだと思うし、防護壁から抜け出して欲しいと思う。でもレスキュー隊員に救出された後のこの犬の運命を考えると暗い気持ちになってしまう。
だってこの犬は野良犬なんだよ。日本じゃ野良犬はどうなるか知ってる?飼い主がいなければ保健所に収容され、しばらくはそこで飼いたいという人が現れるのを待ち、一定期間経っても貰い手がいなければ
二酸化炭素で窒息死させられる。
この犬はかなり有名になったのですぐに貰い手が現れるかもしれない。でもそうでなかったとしたら大騒ぎして救出して命を助けたと思ったらすぐに殺すことに、、、。
バリやカンボジアに行ったとき、つながれていない犬がのんびり暮らす光景をあちこちで見た。
確かに狂犬病は発病すれば死を待つしかない怖い病気で、それを防ぐために野良犬は処分するしかないという理屈は理解できなくもない。
それはわかるけど、野良犬がのんびりと生きていける環境を作るくらいの余裕は今の日本には無いものなのだろうか?
------------------------------------------
このブログの本店「木全屋かるた堂」もよろしくです。
・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------
犬好きの酢こんぶとしてはかわいそうだと思うし、防護壁から抜け出して欲しいと思う。でもレスキュー隊員に救出された後のこの犬の運命を考えると暗い気持ちになってしまう。
だってこの犬は野良犬なんだよ。日本じゃ野良犬はどうなるか知ってる?飼い主がいなければ保健所に収容され、しばらくはそこで飼いたいという人が現れるのを待ち、一定期間経っても貰い手がいなければ
二酸化炭素で窒息死させられる。
この犬はかなり有名になったのですぐに貰い手が現れるかもしれない。でもそうでなかったとしたら大騒ぎして救出して命を助けたと思ったらすぐに殺すことに、、、。
バリやカンボジアに行ったとき、つながれていない犬がのんびり暮らす光景をあちこちで見た。
確かに狂犬病は発病すれば死を待つしかない怖い病気で、それを防ぐために野良犬は処分するしかないという理屈は理解できなくもない。
それはわかるけど、野良犬がのんびりと生きていける環境を作るくらいの余裕は今の日本には無いものなのだろうか?
このブログの本店「木全屋かるた堂」もよろしくです。
・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------
・交通安全の電光掲示板 ― 2006/11/28 09:30
警察署の入り口なんかに、交通安全標語や取り締まり実施中とかを表示したりする電光掲示板があるじゃないですか。
あれって漢字がドットで表示されてますが、コントロール用の機械にテキストを流し込むと適当にドットに変換してくれるんでしょうねえ。
昔はきっと漢字を作る専門の人がいて、ドット絵を描く要領で一ドットずつ手打ちしてたんでしょうねえ。そうすると長い文章作るのはすごく時間がかかってたいへんだったろうなあと思ったりします。
で、なんでこんなこと言ってるかっていうと、家の近くの高速入り口付近にもこの電光掲示板があって毎日出勤時に見るわけですが、信号待ちの時にふとそれを見ていると、そこにはこんな表示が、、、
「飲むなら飲むな」
、、、は?
これはあれですかね「その矛でその盾を突いたらどうなるんだい?」っていう質問をして欲しいってことですか?
あ、わかった。酒を飲もうとした人がこれを見ると「一体俺は飲んでいいのかいかんのかどっちなんだ?」と悩みつづけるので飲酒運転がなくなるという高度な作戦ですね。
うーん、とっても感心しました。(-_-;
まあ数日後には修正されてましたけど、入力が簡単になったんでこんなばかげた間違いが起こったりするんだろうなあ、と思ったり。
どうせならこのあとに
「乗るなら乗るな」
と続けば、一切の自動車事故がなくなるというすばらしい効果が期待できたんですけどねえ。(^_^;
------------------------------------------
このブログの本店「木全屋かるた堂」もよろしくです。
・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------
あれって漢字がドットで表示されてますが、コントロール用の機械にテキストを流し込むと適当にドットに変換してくれるんでしょうねえ。
昔はきっと漢字を作る専門の人がいて、ドット絵を描く要領で一ドットずつ手打ちしてたんでしょうねえ。そうすると長い文章作るのはすごく時間がかかってたいへんだったろうなあと思ったりします。
で、なんでこんなこと言ってるかっていうと、家の近くの高速入り口付近にもこの電光掲示板があって毎日出勤時に見るわけですが、信号待ちの時にふとそれを見ていると、そこにはこんな表示が、、、
「飲むなら飲むな」
、、、は?
これはあれですかね「その矛でその盾を突いたらどうなるんだい?」っていう質問をして欲しいってことですか?
あ、わかった。酒を飲もうとした人がこれを見ると「一体俺は飲んでいいのかいかんのかどっちなんだ?」と悩みつづけるので飲酒運転がなくなるという高度な作戦ですね。
うーん、とっても感心しました。(-_-;
まあ数日後には修正されてましたけど、入力が簡単になったんでこんなばかげた間違いが起こったりするんだろうなあ、と思ったり。
どうせならこのあとに
「乗るなら乗るな」
と続けば、一切の自動車事故がなくなるというすばらしい効果が期待できたんですけどねえ。(^_^;
このブログの本店「木全屋かるた堂」もよろしくです。
・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------
最近のコメント