・サブPCの電源が壊れたんだけど、、、。 ― 2011/10/24 13:39
サブPCが突然立ち上がらなくなった。妙に動作が遅いので強制電源OFFしたら、その後は電源スイッチを押してもダンマリ状態。そのくせ電源LEDは点滅を続けるという変な現象なのだが、こういう場合は電源異常の可能性が高い。
まあサブマシンなので早急に修理が必要というわけでもなく2-3日放置していたのだが、Folding@Homeのスコアが低くなってしまうので(^_^;土曜に原因追求をしてみることにした。
まずは電源を交換してみたいが、家に余っている電源は無い。ただPen3時代に使っていた筐体の電源はあるので、これを接続してみれば正常動作しないまでも電源の問題かどうかくらいはわかるだろう。早速接続して電源スイッチを押すとあっさりと起動開始、電源の故障であることが確定した。
実はメインPCも数ヶ月前に電源が入らないという状態になり、同じように調査した結果電源の故障とわかったので新しい電源を買ってきて交換したという経緯がある。つまり電源交換は経験済みで、前回と同じようにパーツ屋で電源を買ってきさえすればほぼ終了だ。
ということで出かける用意を始めたのだが、ふと「こないだ交換した電源をつないだらどうなるだろう?」と思いついた。
前回は何度も接続しなおしたりして確認し、その結果電源の故障と確信したので、その電源が壊れていないわけがない。なのにどうしてつないでみようと思ったのかわからないのだが、それほど手間のかかる作業ではないのでとりあえずやってみると、、、
全然問題なく動くじゃん!
しばらくしたら落ちるんじゃないかと思ったりしたのだが、その後負荷をかけた状態で24時間以上動かし続けても正常動作を続けているのでとりあえず電源を買ってくるのは中止した。もう少し様子を見ないと本当に問題ないかどうかはわからないと思うが、ファンもちゃんと回っているし当面は大丈夫そうだ。ダメになったら電源を買いに走ればいいわけだからね。
そんなわけで電源を買う費用が節約できてちょっと嬉しい。(^_^)/
あと、今動いてる電源は筐体に入れていないので「外付け電源ユニット」になっているのだが、なんかこれって「人工心肺」みたいだなあと思ったり、、、(^_^;
------------------------------------------
このブログの本店「木全屋かるた堂」もよろしくです。
・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------
まあサブマシンなので早急に修理が必要というわけでもなく2-3日放置していたのだが、Folding@Homeのスコアが低くなってしまうので(^_^;土曜に原因追求をしてみることにした。
まずは電源を交換してみたいが、家に余っている電源は無い。ただPen3時代に使っていた筐体の電源はあるので、これを接続してみれば正常動作しないまでも電源の問題かどうかくらいはわかるだろう。早速接続して電源スイッチを押すとあっさりと起動開始、電源の故障であることが確定した。
実はメインPCも数ヶ月前に電源が入らないという状態になり、同じように調査した結果電源の故障とわかったので新しい電源を買ってきて交換したという経緯がある。つまり電源交換は経験済みで、前回と同じようにパーツ屋で電源を買ってきさえすればほぼ終了だ。
ということで出かける用意を始めたのだが、ふと「こないだ交換した電源をつないだらどうなるだろう?」と思いついた。
前回は何度も接続しなおしたりして確認し、その結果電源の故障と確信したので、その電源が壊れていないわけがない。なのにどうしてつないでみようと思ったのかわからないのだが、それほど手間のかかる作業ではないのでとりあえずやってみると、、、
全然問題なく動くじゃん!
しばらくしたら落ちるんじゃないかと思ったりしたのだが、その後負荷をかけた状態で24時間以上動かし続けても正常動作を続けているのでとりあえず電源を買ってくるのは中止した。もう少し様子を見ないと本当に問題ないかどうかはわからないと思うが、ファンもちゃんと回っているし当面は大丈夫そうだ。ダメになったら電源を買いに走ればいいわけだからね。
そんなわけで電源を買う費用が節約できてちょっと嬉しい。(^_^)/
あと、今動いてる電源は筐体に入れていないので「外付け電源ユニット」になっているのだが、なんかこれって「人工心肺」みたいだなあと思ったり、、、(^_^;
このブログの本店「木全屋かるた堂」もよろしくです。
・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------
・バグパイプの秘密(^_^; ― 2011/10/31 15:41
少し前にかみさんといっしょに英国軍楽隊のコンサートというのに行った。このコンサートのチケットは一番安い席でも10,000円以上という高額なのだが、かみさんのクラリネットの先生のつてで500円でいいというのでホイホイと行ってみた。そして会場の受付で席を割り当てられてみると最前列から5番目という最上の席で、ものすごいお得感に包まれながらの鑑賞となった。
その内容はというと、軍楽隊らしく衛兵の制服(軍服?)を着た人が行進しながら楽器を吹いたり、キルトに身を包んだおっちゃんがバグパイプを吹いたり、普通のオケのように演奏したりと盛りだくさん、アンコールには日本の曲(「さくらさくら」とか「ふるさと」とか)を演奏してくれてサービスも満点だった。
こんなコンサートが500円で観られたので大変満足なのだが、今回「目からうろこ」だったのが、バグパイプの仕組みについてだ。
バグパイプの演奏に関してはテレビなどで観たことはあるのだがこれほど近くで見るのは初めて。構造は、皮の袋の上側に息を吹き込む口、下側に縦笛のような部品が付いていて、縦笛部分の穴をふさぐことで音階を作り出している。で、近くで演奏するのを見ていてすごく違和感があったのでよく観察してみると、息を吹いているタイミングと音が出ているタイミングが全然一致していないのだ。
普通の縦笛なら息を吹いている間だけ音が出るはずだが、バグパイプの場合は息を吹いていなくても音は出続けるし、息を吹くのは一定の間隔になっている。
さらによく観察して、やっとバグパイプから音の出る仕組みがわかった。
(1)皮袋の中には空気が詰まっている。
(2)皮袋を押さえつけることで空気を縦笛に供給して音を出す。
(3)息を吹き込むのは皮袋に空気を補給するため。
ということで、普通の管楽器とは根本的に音を出す仕組みが違っていたのだ。
こういう仕組みだと音に微妙なニュアンスをつけるのは難しいだろうから、とても有名ではあるもののメジャーな楽器にはなれなかったということか。
音楽系のコンサートって、別に一番高い席を取らなくてもそこそこの席でいいんじゃないかって思っていたのだが、こういう発見があるとなると最前列に近い席っていうのにも意味があるんだなあと思う次第である。
------------------------------------------
このブログの本店「木全屋かるた堂」もよろしくです。
・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------
その内容はというと、軍楽隊らしく衛兵の制服(軍服?)を着た人が行進しながら楽器を吹いたり、キルトに身を包んだおっちゃんがバグパイプを吹いたり、普通のオケのように演奏したりと盛りだくさん、アンコールには日本の曲(「さくらさくら」とか「ふるさと」とか)を演奏してくれてサービスも満点だった。
こんなコンサートが500円で観られたので大変満足なのだが、今回「目からうろこ」だったのが、バグパイプの仕組みについてだ。
バグパイプの演奏に関してはテレビなどで観たことはあるのだがこれほど近くで見るのは初めて。構造は、皮の袋の上側に息を吹き込む口、下側に縦笛のような部品が付いていて、縦笛部分の穴をふさぐことで音階を作り出している。で、近くで演奏するのを見ていてすごく違和感があったのでよく観察してみると、息を吹いているタイミングと音が出ているタイミングが全然一致していないのだ。
普通の縦笛なら息を吹いている間だけ音が出るはずだが、バグパイプの場合は息を吹いていなくても音は出続けるし、息を吹くのは一定の間隔になっている。
さらによく観察して、やっとバグパイプから音の出る仕組みがわかった。
(1)皮袋の中には空気が詰まっている。
(2)皮袋を押さえつけることで空気を縦笛に供給して音を出す。
(3)息を吹き込むのは皮袋に空気を補給するため。
ということで、普通の管楽器とは根本的に音を出す仕組みが違っていたのだ。
こういう仕組みだと音に微妙なニュアンスをつけるのは難しいだろうから、とても有名ではあるもののメジャーな楽器にはなれなかったということか。
音楽系のコンサートって、別に一番高い席を取らなくてもそこそこの席でいいんじゃないかって思っていたのだが、こういう発見があるとなると最前列に近い席っていうのにも意味があるんだなあと思う次第である。
このブログの本店「木全屋かるた堂」もよろしくです。
・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------
最近のコメント