・ダークナイト(THE DARK KNIGHT)は映画史に残る傑作だと思うから、是非映画館で観ることをお奨めします。 ― 2008/09/07 23:59
かみさんが映画を観にいきたいというので、特に何を観るか決めないで近くのワーナーマイカルシネマズに行った。行く前は「多分"ハムナプトラ3"になるんだろうなあ」と思っていたのだが、かみさんがダークナイトのポスターを見て「これでもいいよ」という。
「ダークナイト」って何?という人も多い気がするのでもう少しわかりやすい表現で言うと「バットマンの最新作」だ。バットマンの映画は雰囲気が暗いためか、日本ではあまりヒットしていないようだが、暗い映画大好きな酢こんぶとしては気になっていた映画ではあるので迷うことなく鑑賞決定。
内容の細かい点に関してはここでは言及しないが、映画館を出たかみさんは
「面白かったねえ。でもすごくやるせない気持ちになった」
という感想を漏らした。
酢こんぶもまったく同感。
この映画で提示された数え切れない絶望とほんのわずかな希望、そしてバットマンの行く末を思うとき「やるせない気持ち」というのは本当に的を射た表現だと思った。
といっても「ダークナイト」はただ暗いだけの映画じゃない。考え抜かれたシナリオと迫力ある映像、敵役ジョーカーの存在感など、どこをとっても一級品で、映画史に残る傑作であることに疑問の余地は無い。
ただ、この映画を家庭用のテレビと音響装置で鑑賞したときに面白さのすべてを感じ取れるかどうかはわからないので、まだ観ていない人は、映画館で観られる今、是非観ておくことをお奨めします。
ところでこの映画の中で提示された「ほんのわずかな希望」が失われたとき、「バットマン」は「デビルマン」になってしまうのではないかと思うのは酢こんぶだけだろうか?
------------------------------------------
このブログの本店「木全屋かるた堂」もよろしくです。
・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------
「ダークナイト」って何?という人も多い気がするのでもう少しわかりやすい表現で言うと「バットマンの最新作」だ。バットマンの映画は雰囲気が暗いためか、日本ではあまりヒットしていないようだが、暗い映画大好きな酢こんぶとしては気になっていた映画ではあるので迷うことなく鑑賞決定。
内容の細かい点に関してはここでは言及しないが、映画館を出たかみさんは
「面白かったねえ。でもすごくやるせない気持ちになった」
という感想を漏らした。
酢こんぶもまったく同感。
この映画で提示された数え切れない絶望とほんのわずかな希望、そしてバットマンの行く末を思うとき「やるせない気持ち」というのは本当に的を射た表現だと思った。
といっても「ダークナイト」はただ暗いだけの映画じゃない。考え抜かれたシナリオと迫力ある映像、敵役ジョーカーの存在感など、どこをとっても一級品で、映画史に残る傑作であることに疑問の余地は無い。
ただ、この映画を家庭用のテレビと音響装置で鑑賞したときに面白さのすべてを感じ取れるかどうかはわからないので、まだ観ていない人は、映画館で観られる今、是非観ておくことをお奨めします。
ところでこの映画の中で提示された「ほんのわずかな希望」が失われたとき、「バットマン」は「デビルマン」になってしまうのではないかと思うのは酢こんぶだけだろうか?
このブログの本店「木全屋かるた堂」もよろしくです。
・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------
コメント
_ 木全 直弘 ― 2008/09/09 09:26
_ 酢こんぶ(管理人) ― 2008/09/12 18:05
傑作です。
繰り返しますが、映画館で観ることをお奨めします。
繰り返しますが、映画館で観ることをお奨めします。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://karutadou.asablo.jp/blog/2008/09/07/3751360/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
マイミクさんの日記でも、誉めてる人が結構いますな。やっぱり名作なんでしょう。