・ワンフェス2012夏のまとめ。 ― 2012/08/13 23:40
夏コミも終わったのに今更ワンフェスのまとめかい!という突っ込みはさておき、、、(^_^;
ワンフェス2012夏では前回に引き続き「ウルトラマンファン専用かるた」の販売手伝いで参加した。前回の売上数がとても自慢できるものではなかったのを反省して、今回は主催のキマタンが大幅なテコ入れ策を打ち出した。それは、
(1)ワンフェスガイドブックに広告を打つ。
(2)机の上における棚を用意してディスプレイを派手にする。
(3)科特隊戦闘服を模したTシャツを売り子全員で着用する。
(4)若くて可愛い女の子を売り子として起用する。
というもの。(1)から(3)はともかくとして、(4)をどう実現するのかというのが最大の問題点だったわけだが、キマタンが仕事を通じて知り合った女の子にバイトを頼むということであっさりクリアした。
これらテコ入れ策の結果、売上数は前回の3倍以上と圧倒的な伸びを記録したわけだが、「ウルトラマンファン専用かるた」に版権が降りるのは今回限りというのが確定しているので、このかるたでワンフェスに参加することは二度とないというのが寂しいところ、、、。
それはそれとして、今回のトピックは以下の通り。
(a)開始早々、岡田斗司夫さんにTシャツをほめられた。
ワンフェス開始直後、どこからか走ってきた岡田斗司夫さんが売り子の女の子のTシャツを見て「その格好いいね!」と一言かけたと思ったらそのまま走り去っていった。(^_^;
(b)「ガンダム子ちゃん」こと、さとうみおさんがブースに寄ってくれた。
キマタンとミク友の彼女は、今回「魔女っ子ギャン」でコスプレ参戦。ギャンというのはもちろんマ・クベ専用モビルスーツのあれなわけで、いつも見事な擬人化コスプレを見せてくれるみおさんだが、今回も期待を裏切ることなく、ギャンなのに可愛い女の子という素敵なコスプレを披露してくれた。みおさんがブースに寄ってくれた時に酢こんぶは接客中で、お話できなかったのが心残りといえば心残り。
(c)売上大幅増の立役者は、可愛い売り子さん。
今回売り子として参加してくれた女性(仮にK子さんとする)は二十歳そこそこの、まさに「若くて可愛い」という条件を十二分に満たす女の子で、現時点でプロとして声の仕事を続けているのだそうな。既にプロである彼女の立ち方とか声の出し方というのは、さすが堂に入ったもので、こんな子がニコニコしながら「寄ってってくださーい」なんて声を掛けてきたら、かるたに興味がなくてもとりあえず寄っていってみようかという気になるだろう。まあそうなっちゃうのは異性に興味のある中学生以上の男子限定ではあるが、、、。(^_^)
しかも接客を重ねるにつれてどんどん営業トークがうまくなっていったり、昼食にあてた10分程度の時間以外は朝10時から夕方17時までトイレにも行かず接客しっぱなしという頑張りを見せてくれるに至っては、売上が上がらないわけがないって感じだ。
そんなわけで、まあまあの結果を出したワンフェスだが、もう少しK子さんのことについて書いておこう。
初めてK子さんに会ったのは、かるた販売の事前研修を実施した時。この研修は主にK子さん向けにキマタンが接客ノウハウ等をレクチャーするという内容だったのだが、この時酢こんぶはK子さんに対して「すごく真面目な人だなあ」という印象を持った。この日はワンフェス当日のコンタクトとは違ってメガネをかけていたのだが、それが研修を受ける真摯な態度と相まって余計に真面目だと感じたのかもしれない。実は、真面目すぎて、オタクグッズをワンフェスで売るには向かないのではないかと少し心配したほどだ。
しかしワンフェス当日に話をしてみると、彼女のお父さん(キマタンより二つ年下(^_^; )が特撮ファンで、レインボーマンなどを見て育ってきたらしい。最近の平成ライダーシリーズや戦隊物も観ているということで、今回の売り子として最適の人材であったことが判明!
さらに彼女はツッコミ属性らしく、一部特撮番組に関して独自のツッコミを披露してくれた。
うーん、真面目で特撮好きでツッコミ属性かあ、、、。まるで若い頃の自分を見ているようだ。(^_^;
今回は次の日が仕事だということで、彼女は打ち上げには不参加だったのだが、いつか酒飲みながらツッコミ属性をぶつけあうようなトークをしてみたいものだなあ、、、。
------------------------------------------
このブログの本店「かるた堂本舗」もよろしくです。
・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------
ワンフェス2012夏では前回に引き続き「ウルトラマンファン専用かるた」の販売手伝いで参加した。前回の売上数がとても自慢できるものではなかったのを反省して、今回は主催のキマタンが大幅なテコ入れ策を打ち出した。それは、
(1)ワンフェスガイドブックに広告を打つ。
(2)机の上における棚を用意してディスプレイを派手にする。
(3)科特隊戦闘服を模したTシャツを売り子全員で着用する。
(4)若くて可愛い女の子を売り子として起用する。
というもの。(1)から(3)はともかくとして、(4)をどう実現するのかというのが最大の問題点だったわけだが、キマタンが仕事を通じて知り合った女の子にバイトを頼むということであっさりクリアした。
これらテコ入れ策の結果、売上数は前回の3倍以上と圧倒的な伸びを記録したわけだが、「ウルトラマンファン専用かるた」に版権が降りるのは今回限りというのが確定しているので、このかるたでワンフェスに参加することは二度とないというのが寂しいところ、、、。
それはそれとして、今回のトピックは以下の通り。
(a)開始早々、岡田斗司夫さんにTシャツをほめられた。
ワンフェス開始直後、どこからか走ってきた岡田斗司夫さんが売り子の女の子のTシャツを見て「その格好いいね!」と一言かけたと思ったらそのまま走り去っていった。(^_^;
(b)「ガンダム子ちゃん」こと、さとうみおさんがブースに寄ってくれた。
キマタンとミク友の彼女は、今回「魔女っ子ギャン」でコスプレ参戦。ギャンというのはもちろんマ・クベ専用モビルスーツのあれなわけで、いつも見事な擬人化コスプレを見せてくれるみおさんだが、今回も期待を裏切ることなく、ギャンなのに可愛い女の子という素敵なコスプレを披露してくれた。みおさんがブースに寄ってくれた時に酢こんぶは接客中で、お話できなかったのが心残りといえば心残り。
(c)売上大幅増の立役者は、可愛い売り子さん。
今回売り子として参加してくれた女性(仮にK子さんとする)は二十歳そこそこの、まさに「若くて可愛い」という条件を十二分に満たす女の子で、現時点でプロとして声の仕事を続けているのだそうな。既にプロである彼女の立ち方とか声の出し方というのは、さすが堂に入ったもので、こんな子がニコニコしながら「寄ってってくださーい」なんて声を掛けてきたら、かるたに興味がなくてもとりあえず寄っていってみようかという気になるだろう。まあそうなっちゃうのは異性に興味のある中学生以上の男子限定ではあるが、、、。(^_^)
しかも接客を重ねるにつれてどんどん営業トークがうまくなっていったり、昼食にあてた10分程度の時間以外は朝10時から夕方17時までトイレにも行かず接客しっぱなしという頑張りを見せてくれるに至っては、売上が上がらないわけがないって感じだ。
そんなわけで、まあまあの結果を出したワンフェスだが、もう少しK子さんのことについて書いておこう。
初めてK子さんに会ったのは、かるた販売の事前研修を実施した時。この研修は主にK子さん向けにキマタンが接客ノウハウ等をレクチャーするという内容だったのだが、この時酢こんぶはK子さんに対して「すごく真面目な人だなあ」という印象を持った。この日はワンフェス当日のコンタクトとは違ってメガネをかけていたのだが、それが研修を受ける真摯な態度と相まって余計に真面目だと感じたのかもしれない。実は、真面目すぎて、オタクグッズをワンフェスで売るには向かないのではないかと少し心配したほどだ。
しかしワンフェス当日に話をしてみると、彼女のお父さん(キマタンより二つ年下(^_^; )が特撮ファンで、レインボーマンなどを見て育ってきたらしい。最近の平成ライダーシリーズや戦隊物も観ているということで、今回の売り子として最適の人材であったことが判明!
さらに彼女はツッコミ属性らしく、一部特撮番組に関して独自のツッコミを披露してくれた。
うーん、真面目で特撮好きでツッコミ属性かあ、、、。まるで若い頃の自分を見ているようだ。(^_^;
今回は次の日が仕事だということで、彼女は打ち上げには不参加だったのだが、いつか酒飲みながらツッコミ属性をぶつけあうようなトークをしてみたいものだなあ、、、。
このブログの本店「かるた堂本舗」もよろしくです。
・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------
・2012夏コミまとめ、、、っていうか、同行者へのツッコミ! ― 2012/08/21 23:29
2012夏コミへのサークル参加は見送ったので、今回は冬用の申込書を買いに行くだけの一般参加。
そして今回3人の同行者がいたわけだが、この3人がマジボケしまくるので、ツッコミ役の酢こんぶとしては非常に忙しい一日だった。
この3人が、どういうふうにボケまくったかというと、、、
(1)会社の友達「yasu」氏
コミケへの参加で一番気合が入っていたのは、このyasu氏だ。DVDカタログからめぼしいサークルを抜き出して買い物に備えていたのだが、
「いやあ、Excelにしたファイル忘れちゃいましたよー」
じゃねえよ!
それでもcsvファイルがスマホに入っていたので、そこからデータを読み取ればいいのに、
「なんか要らないデータが多くてよくわかんないんですよ」
とか言いつつも、なんとかデータを読み取ってサークル探しの旅へ。そしてyasu氏の指示に従った残り3人はホールの端から端に歩かされた挙句、さらに元の場所に戻った後に、さっき2回も横を通ったサークルへと導かれることになるのである(T_T)
その後、件のcsvファイルを見せてもらった酢こんぶが、
「こんなのすぐ読み取れるじゃん!」
と言って簡単にサークルの場所を特定できたのは、酢こんぶが天才だからなのだろうか、、、。
(2)「フリーデザイナA」氏
後述の会社の友達「つのん」に初めて会うということでテンション上がりまくり。
前日につのん想像図とか送ってきたのはいいけど、酢こんぶの携帯に送ったつもりがPCのアドレス宛だったので、当日はつのん本人にそれを見せることはできないというボケを演じてくれた。
ちなみにその想像図はこんな感じ。

そして迎えたコミケ当日、上がったテンションを駆って秋葉原に行き、特に使うあてもないノートPCを2台買ったかと思えば、その重い荷物を持ったまま1駅分を歩いてしまうという暴挙に出た後にコミケ会場に到着したA氏曰く、
「ああ、活動限界が近づいてきた」
あんた元々病弱なんだから、そんな事すりゃすぐに活動限界でしょうよ。
コミケのための体力残しとけー!
(3)会社の友達「つのん」
つのんはワンフェスでも偶然見かけて一緒に焼肉屋に行ったのだが、この時から既にボケは始まっていた。
「いやあ、間違ってビッグサイトに行っちゃいましたよー」
じゃないDEATHよ!
例のエスカレーター事故からこっち、ワンフェスはずっと幕張メッセなんじゃー!
そして今回のコミケの待ち合わせ場所で話をしていると、
「いやあ、こないだDSi LLとモンハン3G買っちゃいましたよー」
なんて言う。
え?このタイミングで3DS LLじゃなくてDSi LL?しかもモンハン3Gと一緒に?
詳しく話を聞いてみると、3DS LLと思い込んでDSi LLを買ったそうな。しかも8,000円という超低価格にも疑問を持つことなく、パッケージを開けてから3Dボリュームが無いことに気がついたと、、、。さらに、
「モンハンは3Dにならないだけで使えますよね?」
と言うに至って、ボケもここに極まれりという感じ。
モンハンは3DS専用だから動かねえよ!
大ツッコミ祭りの後、8月で店を閉めてしまうコスプレ居酒屋「蔵」で楽しく飲み食いして上機嫌の酢こんぶは、数日後、次回のコミケに関する重大なボケをかましてしまうことに、まだ気がついていなかった、、、。
------------------------------------------
このブログの本店「かるた堂本舗」もよろしくです。
・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------
そして今回3人の同行者がいたわけだが、この3人がマジボケしまくるので、ツッコミ役の酢こんぶとしては非常に忙しい一日だった。
この3人が、どういうふうにボケまくったかというと、、、
(1)会社の友達「yasu」氏
コミケへの参加で一番気合が入っていたのは、このyasu氏だ。DVDカタログからめぼしいサークルを抜き出して買い物に備えていたのだが、
「いやあ、Excelにしたファイル忘れちゃいましたよー」
じゃねえよ!
それでもcsvファイルがスマホに入っていたので、そこからデータを読み取ればいいのに、
「なんか要らないデータが多くてよくわかんないんですよ」
とか言いつつも、なんとかデータを読み取ってサークル探しの旅へ。そしてyasu氏の指示に従った残り3人はホールの端から端に歩かされた挙句、さらに元の場所に戻った後に、さっき2回も横を通ったサークルへと導かれることになるのである(T_T)
その後、件のcsvファイルを見せてもらった酢こんぶが、
「こんなのすぐ読み取れるじゃん!」
と言って簡単にサークルの場所を特定できたのは、酢こんぶが天才だからなのだろうか、、、。
(2)「フリーデザイナA」氏
後述の会社の友達「つのん」に初めて会うということでテンション上がりまくり。
前日につのん想像図とか送ってきたのはいいけど、酢こんぶの携帯に送ったつもりがPCのアドレス宛だったので、当日はつのん本人にそれを見せることはできないというボケを演じてくれた。
ちなみにその想像図はこんな感じ。

そして迎えたコミケ当日、上がったテンションを駆って秋葉原に行き、特に使うあてもないノートPCを2台買ったかと思えば、その重い荷物を持ったまま1駅分を歩いてしまうという暴挙に出た後にコミケ会場に到着したA氏曰く、
「ああ、活動限界が近づいてきた」
あんた元々病弱なんだから、そんな事すりゃすぐに活動限界でしょうよ。
コミケのための体力残しとけー!
(3)会社の友達「つのん」
つのんはワンフェスでも偶然見かけて一緒に焼肉屋に行ったのだが、この時から既にボケは始まっていた。
「いやあ、間違ってビッグサイトに行っちゃいましたよー」
じゃないDEATHよ!
例のエスカレーター事故からこっち、ワンフェスはずっと幕張メッセなんじゃー!
そして今回のコミケの待ち合わせ場所で話をしていると、
「いやあ、こないだDSi LLとモンハン3G買っちゃいましたよー」
なんて言う。
え?このタイミングで3DS LLじゃなくてDSi LL?しかもモンハン3Gと一緒に?
詳しく話を聞いてみると、3DS LLと思い込んでDSi LLを買ったそうな。しかも8,000円という超低価格にも疑問を持つことなく、パッケージを開けてから3Dボリュームが無いことに気がついたと、、、。さらに、
「モンハンは3Dにならないだけで使えますよね?」
と言うに至って、ボケもここに極まれりという感じ。
モンハンは3DS専用だから動かねえよ!
大ツッコミ祭りの後、8月で店を閉めてしまうコスプレ居酒屋「蔵」で楽しく飲み食いして上機嫌の酢こんぶは、数日後、次回のコミケに関する重大なボケをかましてしまうことに、まだ気がついていなかった、、、。
このブログの本店「かるた堂本舗」もよろしくです。
・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------
・USB3.0ボードをPCIバスに取り付けると、、、結構速い! ― 2012/08/23 23:53
大容量の動画データをHDD間で頻繁に動かす酢こんぶにとって、データの転送速度は速ければ速いほうがいい。ということは、現時点でのHDD-IFの選択肢は、
(1)Serial-ATA
(2)USB3.0
に絞られることになる。
だが、Serial-ATA接続では、PCの電源を入れたままでリムーバブルHDDを自由に取り替えられるという環境は作りにくい。
となるとUSB3.0ということになるわけだが、酢こんぶの使っているPCにはUSB3.0のポートはない。
じゃあ拡張ボードを使えばいいかというと、それも上手くいかない、、、と思っていた。
それは、USB3.0の帯域を最大限に活かすためにはPCI-Eバスに拡張ボードを挿す必要があるが、酢こんぶのマシンには空きのPCI-Eスロットはなく、空いているのはPCIのスロットのみ。PCIバスの帯域ではUSB3.0のスピードは出ないし、さらにUSB3.0とPCIの変換オーバヘッドのせいでUSB2.0接続と大差ないだろうと、、、。というわけで、現在手持ちのUSB3.0対応リムーバブルHDDの本領が発揮されるのは、マシンを新調してからだと考えていたわけだ。
そんなある日、本屋でWin PCを立ち読み(^_^;していたら、PCI接続でもUSB2.0接続に比べて2倍以上のスピードアップが可能という記事を見つけた。拡張ボードは4000円強とPCI-Eの物に比べると割高だが、これくらいでスピードが2倍になるなら試してもいいかと、その玄人志向のボードを買い、CrystalDiskMarkでスピードを測定してみた。
結果は記事通り2倍以上のスピードアップ達成!
但しスピードアップしたのはシーケンシャルRead/Writeと512KのランダムRead/Writeで、4KのランダムRead/Writeはほとんど変わらずという状態だったが、大容量ファイルの転送ならシーケンシャルRead/Writeだから酢こんぶ的には問題なし。ついでにUSB2.0のリムーバブルHDDも少しだけスピードアップするので、拡張ボード側に挿すことにした。
こうしてまた7000円で買った中古PentiumDマシンが少しパワーアップしたわけだが、さすがにここらで最新のマシンを導入するのがいろいろな面で有利かなあ、でもまだまだ使えるしなあ、うーん、、、と悩む日々だ。
------------------------------------------
このブログの本店「かるた堂本舗」もよろしくです。
・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------
(1)Serial-ATA
(2)USB3.0
に絞られることになる。
だが、Serial-ATA接続では、PCの電源を入れたままでリムーバブルHDDを自由に取り替えられるという環境は作りにくい。
となるとUSB3.0ということになるわけだが、酢こんぶの使っているPCにはUSB3.0のポートはない。
じゃあ拡張ボードを使えばいいかというと、それも上手くいかない、、、と思っていた。
それは、USB3.0の帯域を最大限に活かすためにはPCI-Eバスに拡張ボードを挿す必要があるが、酢こんぶのマシンには空きのPCI-Eスロットはなく、空いているのはPCIのスロットのみ。PCIバスの帯域ではUSB3.0のスピードは出ないし、さらにUSB3.0とPCIの変換オーバヘッドのせいでUSB2.0接続と大差ないだろうと、、、。というわけで、現在手持ちのUSB3.0対応リムーバブルHDDの本領が発揮されるのは、マシンを新調してからだと考えていたわけだ。
そんなある日、本屋でWin PCを立ち読み(^_^;していたら、PCI接続でもUSB2.0接続に比べて2倍以上のスピードアップが可能という記事を見つけた。拡張ボードは4000円強とPCI-Eの物に比べると割高だが、これくらいでスピードが2倍になるなら試してもいいかと、その玄人志向のボードを買い、CrystalDiskMarkでスピードを測定してみた。
結果は記事通り2倍以上のスピードアップ達成!
但しスピードアップしたのはシーケンシャルRead/Writeと512KのランダムRead/Writeで、4KのランダムRead/Writeはほとんど変わらずという状態だったが、大容量ファイルの転送ならシーケンシャルRead/Writeだから酢こんぶ的には問題なし。ついでにUSB2.0のリムーバブルHDDも少しだけスピードアップするので、拡張ボード側に挿すことにした。
こうしてまた7000円で買った中古PentiumDマシンが少しパワーアップしたわけだが、さすがにここらで最新のマシンを導入するのがいろいろな面で有利かなあ、でもまだまだ使えるしなあ、うーん、、、と悩む日々だ。
このブログの本店「かるた堂本舗」もよろしくです。
・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------
・クロネコメンバーズは便利だなあ、、、という話。 ― 2012/08/30 23:19
7/20発売予定だったnasneが前日に発売延期となってから1ヶ月以上が経過し、やっと今日8/30に発売の運びとなった。
酢こんぶが予約をした店からも8/30午前中着で送ったというメールが来たので一安心だ。
とはいえ平日着では受け取れないので、故障したPS3を取りに来てもらう9/2にでも再配達してもらおうかと思っていたのだが、ヤマト運輸から、
「nasneを8/30の午前中に届けるよーん」
というメールが着信。これは酢こんぶが登録している「クロネコメンバーズ」の、自分宛に荷物が配達されることが事前にわかるというサービスによるものだ。
メールが来るだけなら購入店からのもので十分なのだが、クロネコメンバーズの場合は配達前に配達場所と配達時間を変更することができる。
で、酢こんぶがどうしたかというと、配達場所を近所のコンビニに指定した。これにより酢こんぶはnasneを8/30の14時以降にコンビニで受け取れる状態になったので、今日中に受け取りからセットアップまで可能というわけ。
Amazonでものを買う場合は可能な限りコンビニ受取りにしているので、家で待っている必要がなくて便利なのだが、どうしても到着は1-2日遅れる。
それに比べてクロネコメンバーズの場合は24時間コンビニ受取りが可能で、かつ到着日に遅れはないという理想的な状態だ。
ただ、送り主がヤマト運輸を使ってくれなければこの恩恵には浴せないんだよねえ。もういっそのこと、すべての通販業者がヤマト運輸を使ってくれればいいのに、、、。
ま、現時点で最もサービスの充実しているのはヤマト運輸というのが酢こんぶの評価で、雨の日に「水濡れ厳禁」の荷物を雨の当たる玄関先に平気で放置する西◯運輸とか、午前中配達指定の荷物を連絡も入れずに午後に持ってくる佐◯急便とかには、ヤマト運輸の爪の垢でも煎じて飲んでもらいたいもんだ。
------------------------------------------
このブログの本店「かるた堂本舗」もよろしくです。
・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------
酢こんぶが予約をした店からも8/30午前中着で送ったというメールが来たので一安心だ。
とはいえ平日着では受け取れないので、故障したPS3を取りに来てもらう9/2にでも再配達してもらおうかと思っていたのだが、ヤマト運輸から、
「nasneを8/30の午前中に届けるよーん」
というメールが着信。これは酢こんぶが登録している「クロネコメンバーズ」の、自分宛に荷物が配達されることが事前にわかるというサービスによるものだ。
メールが来るだけなら購入店からのもので十分なのだが、クロネコメンバーズの場合は配達前に配達場所と配達時間を変更することができる。
で、酢こんぶがどうしたかというと、配達場所を近所のコンビニに指定した。これにより酢こんぶはnasneを8/30の14時以降にコンビニで受け取れる状態になったので、今日中に受け取りからセットアップまで可能というわけ。
Amazonでものを買う場合は可能な限りコンビニ受取りにしているので、家で待っている必要がなくて便利なのだが、どうしても到着は1-2日遅れる。
それに比べてクロネコメンバーズの場合は24時間コンビニ受取りが可能で、かつ到着日に遅れはないという理想的な状態だ。
ただ、送り主がヤマト運輸を使ってくれなければこの恩恵には浴せないんだよねえ。もういっそのこと、すべての通販業者がヤマト運輸を使ってくれればいいのに、、、。
ま、現時点で最もサービスの充実しているのはヤマト運輸というのが酢こんぶの評価で、雨の日に「水濡れ厳禁」の荷物を雨の当たる玄関先に平気で放置する西◯運輸とか、午前中配達指定の荷物を連絡も入れずに午後に持ってくる佐◯急便とかには、ヤマト運輸の爪の垢でも煎じて飲んでもらいたいもんだ。
このブログの本店「かるた堂本舗」もよろしくです。
・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------
最近のコメント