・「ExecS0.2.2.00」を公開しました。2011/09/02 14:50

本体のダウンロードはこちら
マニュアルはこちら
サポート掲示板は当面こちら

今回の変更点は下記の通りです。

(1)CPU Time監視時に関係ないアプリが終了するとエラーになる問題を修正した。
(2)例外発生時は「実行状態」の部分に例外番号と例外内容を表示するようにした。

(1)は、CPU Timeを監視しているときに別のアプリを終了させると、タイミングによっては例外が発生してしまうという問題を修正しました。
ExecSを動かした状態でPCを放っておくという場合はほとんど問題ないのですが、動作中に画像を開いたり閉じたりという操作を繰り返すと簡単に例外が発生してしまう状態でした。

とりあえずこの問題は修正できたものの、前に書いたように「非構造化例外処理」を使わざるを得なくなって少し不本意な状態です。その後、チェック部分をFunctionにしてしまえばいいんじゃないかと思いつきましたが、面倒くさいからいいやと、、、(^_^;

(2)は、例外が発生したのか実行していたアプリがエラーを返したのかがはっきりしないので、それが明確にわかるようにしたということです。

あとExecSはVectorに登録してあるのですが、あまりにもダウンロード数が少なくて悲しいです。(T_T)

登録カテゴリーが悪いのかと、
「ユーティリティ」->「その他」から
「ユーティリティ」->「バッチ用ユーティリティ」
に変更してみましたけど、どうなることやら、、、。


------------------------------------------
このブログの本店「木全屋かるた堂」もよろしくです。

・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログはxxの思考錯誤日記です。
xxの部分をお答えください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://karutadou.asablo.jp/blog/2011/09/02/6085284/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。