・レーザーディスク(LD)プレーヤはとうとう生産終了かあ、、、。まあしょうがないけどねえ、、、。2009/01/15 13:20

酢こんぶの就職した1985年の2年前に世界最初のOVAが発売された。当時既にアニメファンだったが、それを買って観るというのはありえなかった。学生で金が無いというのも理由のひとつだが、媒体がビデオテープで、再生するたびに劣化していくようなものに金は払えんという思いが強かったのが最大の理由。

就職して1-2年目になるとOVAの市場もかなり大きくなって、LDで発売されることも多くなった。さらにYAMAHAが最安値のプレーヤを発売して、やっとLD普及期に入る予感があった。酢こんぶ的には、とりあえず就職して可処分所得も結構あるし、LDなら劣化することも無いと考えてOVAのLDはもちろん映画LDなどの購入も始め、かみさんとつきあいだして可処分所得が減る(^_^;までに400枚ほどを手に入れた。

その後、2002年の5月にパイオニアがLDプレーヤの生産を終了すると発表した時点で手持ちのプレーヤは調子が悪く、新しいプレーヤを買うかどうか迷ったのだが、結局生産終了が撤回されたのでそのままとなり、しばらくして手持ちのプレーヤは動かなくなったものの、まだ新しいプレーヤが手に入るので特に対策を打つことも無く現在に至る、、、。

ということだったのだが、さすがに今回の発表は撤回されることは無いだろう。プラズマパネルでさえ切ったパイオニアが、こんな過去の遺物をいつまでも生産していくわけ無いよなあ、、、。

今回の発表で危機感を持ったLD所有者は日本中にいると思われるので、絶対駆け込みで最後のLDプレーヤを買いに走るに違いない。プレーヤが売り切れてからでは遅いので、ここは素早い決断が必要だ。

そんなわけで新しいLDプレーヤを買っちゃいましたよ。現状手に入るのは、LD/DVDコンパチ機、LD/CDコンパチ機、カラオケ機なのだが、LDの再生だけ普通にできればいいので、一番安いLD/CDコンパチ機を選択。消費税含めて\35,000くらいなのでまあまあでしょう。

さて、LDの再生環境は確保した。じゃあこれで安心かというとそうでもないんだなあ、、、。だってこのプレーヤもいつか壊れる時が来るわけで、それを考えるとLDソフトをデジタルデータにして保存する必要がある。

「どうせDVDで出てるんじゃないの?」

と思うかも知れないが、手持ちのLDソフトでDVDになっていないものが結構あるのと、DVDには入っていない映像特典があったりするので、この作業を回避することができないのだ。orz

ただでさえ休みの日は忙しいのに、この作業のための時間をどうやって作ればいいんですか?(T_T)

------------------------------------------
このブログの本店「木全屋かるた堂」もよろしくです。

・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------

コメント

_ 木全 直弘 ― 2009/01/15 14:28

> レーザーディスクプレーヤはとうとう生産終了かあ

 うひゃあ、それは大変。

_ 酢こんぶ ― 2009/01/15 14:40

銀英伝が困るんでしたっけ?
STAR TREKはDVDもあるから問題ないですよね?

_ 木全 直弘 ― 2009/01/16 09:19

 『宇宙鉄人キョーダイン』が……(^_^;

_ 酢こんぶ ― 2009/01/16 12:15

>『宇宙鉄人キョーダイン』が……(^_^;
ああ、なるほど。
時間があればDVDに落としてあげるんですが、、、。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログはxxの思考錯誤日記です。
xxの部分をお答えください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://karutadou.asablo.jp/blog/2009/01/15/4057857/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。