・ローソンでFF13の予約をして、ちょっと考えた。2009/12/11 23:59

会社の帰りにローソンに寄っておにぎりなど仕入れて会計をしていると、レジの端末に
「FF13予約受付中」
の文字。そのうち買おうと思ってはいたが、別に発売日に手に入らなくてもいいし、予約だと値引きされないだろうと思っていたので予約するつもりはなかった。でもその表示によると定価9000円台が7000円台まで値引きされている。その価格は次の日までということなので、せっかくだから予約することにした。

「すいません、FF13の予約できますか?」
「はい?」
(あれ?よく聞こえなかったかな)
「FF13の予約できますか?」
「えふえふ、、、なんですか?」
「、、、ふぁいなるふぁんたじーじゅうさんの予約です」
「ああー、そうですかあ。そちらの端末でお願いします」

というわけで、LOPPIで予約操作をしてレジで金を払ったのだが、「えふえふじゅうさん」では一般に通じないものなんだろうか?

店員が年配のおっさんとかなら通じない場合も多いかもしれないが、このときの店員は20代だと思われる風貌だったので、まさか通じないとは思わなかった。
まあ世間にはファイナルファンタジーのことを「ふぁいふぁん」と呼んでいる人もいるようなので、この店員は「ふぁいふぁん」派だったのかもしれない。

考えてみると、酢こんぶは「ドラゴンクエスト9」のことは「どらくえきゅー」とか「どらくえないん」とか呼んでいるが、これを「でーきゅーきゅー(DQ9)」とか言われたら何のことやら全然わかんないと思う。酢こんぶの周りはすべて「えふえふ」「どらくえ」と呼ぶ人ばかりなのでそれ以外の呼び方があるなんてほとんど考えたことも無かったが、世の中いろいろってことだわな。

あと個人的に「ふぁいふぁん」という呼び方は、他人と話をするとき

「ファイファン好き?」
「いやあ、ファイファンはいいけど、17以下だと犯罪になっちゃうし
 本物じゃなくて剃っただけのニセファイファンもいるからねえ」

とかいわれて、

「パイパンじゃねえよ!」

と突っ込まなくちゃで恥ずかしいから使わない方向で。(-_-;

------------------------------------------
このブログの本店「木全屋かるた堂」もよろしくです。

・ファーストガンダムのかるた売ってます。
・ファイル整理に便利な自作ツール置いてます。
・写真(コスプレ、ポートレート、動物)公開してます。
------------------------------------------

コメント

_ 木全 直弘 ― 2009/12/15 20:32

 以前いた職場で、「アンスコ」「アンスコ」言ってる人がいて、「何のことだろう?」と思っていたら、「アンダースコア(_)のことだった」というオチが……。

_ 酢こんぶ(管理人) ― 2009/12/16 06:31

ううむ、「アンスコ」といえば普通は「アンダースコート」の略ですが、、、。

そういや酢こんぶの友達の友達は、ウィンドウズのシステムファイルdll(dynamic link library)のことを
「どりる」って呼んでましたねえ。(^_^; ネタでしょうけど。

_ noch ― 2009/12/17 14:47

僕は、ADSLを「あーどうする?」って呼んでます。
当然FTTHは「太ス(スはthの舌を歯に付ける奴ね)」
「鉄拳」は「けんてつ」、「バーチャファイター」は「チャンバー」、「キマタン」は「キンタマ」だよね一般的には。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
このブログはxxの思考錯誤日記です。
xxの部分をお答えください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://karutadou.asablo.jp/blog/2009/12/11/4756715/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。